専門家インタビュー

3/3ページ

「生きることは何なのかを教えたい」 坪谷ニュウェル郁子氏が提供している世界水準教育

今回は、教育再生実行アドバイザーとして活躍されている坪谷さんと、英語塾キャタル代表三石の対談内容をまとめました。 坪谷ニュウェル郁子氏。1985年にイングリッシュスタジオという塾を設立したのち、幼稚園、小学校、中学校と開校。現在は学校経営の他、国際バカロレアの親善大使、政府の教育再生実行アドバイザーなど多方面で活躍されている。 どの国に行っても継続できる学習プログラム ― 国際バカロレア教育 坪谷 […]

創立わずか34年で東大合格者ランキング全国4位 渋谷教育学園中学校・高等学校 田村哲夫校長

千葉市幕張にある渋幕から78名、渋谷区にある渋渋から25名、両校合わせて103名。これは渋谷教育学園中学高等学校の2017年の東大合格者の数である。さらに東大だけではなく、ハーバードやプリンストンなど米名門大学の合格者もトップクラス。田村哲夫校長は東大卒業後、銀行マンだった30代に、父親の経営する都内の女子高を引き継ぎ、当時は全国で最も若い校長先生として話題になった。その後、定時制の女子高をわずか […]

文系理系の枠を超え、世界が抱える課題を解決する人材を育む「共創学部」を新設 九州大学が歩む、グローバルな未来への新しい一歩

福岡市の中心から西に20キロほど離れた伊都地区に、九州大学の伊都キャンパスがある。275haの広大な敷地に、近未来的な建物群。郊外ではあるが交通の便は非常に良く、空港や博多駅から大学までは直通の電車が走っている。付近には学生のためのアパートや飲食店が建ち並び、ひとつのコミュニティを確立している。 九州大学は現在、これまで分散していたキャンパスをここ伊都キャンパスへと統合を進めており、これにより全体 […]

イギリス教育の強み ~イギリスが実施する受験制度に伴う、学校教育の実態について~Watanabe Office 代表 渡邊和子さん

グローバル化が急速に進む時代の中、日本においても国内という枠にとらわれることなく、あらゆる面で世界へ目を向ける人々が増えてきました。ラジオのゲストであるWatanabe Office 代表渡邊和子さんは、イギリス留学を希望する小~高校生達を38年間支援し続けています。今回は、渡邊代表にイギリス教育の実態や日本の教育との違いについて教えていただきました。 イギリス教育のかたち 変化する未来に必要な力 […]

【キャタル✖️Homiracleイベント】短期留学〜学部留学まで、気になる留学費用や必要な英語力は?

5月28日(土)に留学に興味のある中高生を対象とした無料オンラインイベントを、オンラインホームステイなどの対話型留学プログラムを提供するHomiracleと開催いたしました。イベントでは「留学したからこそ今の自分がある!」と語る3人が留学経験をシェア。その後20分以上に及ぶQ&Aセッションを実施しました。今回はイベントでの3人の留学経験やQ&Aで上がった質問を一部ご紹介します。 短 […]

1 3