リスニングとライティングの強化に!ディクテーションの効果的なやり方を紹介!
この記事では、英語学習方法ディクテーションの効果や、効果的なやり方などを紹介していきます。 英語4技能リーディング、ライティング、リスニング、スピーキングは、それぞれ効果的な英語学習方法を組み合わせることによって英語力を上げていきます。 今回は、ディクテーションでどのように英語力が上がるのか、ご自宅でもチャレンジできるやり方などをご紹介します。 ディクテーションとは ディクテーションとは、音声の […]
この記事では、英語学習方法ディクテーションの効果や、効果的なやり方などを紹介していきます。 英語4技能リーディング、ライティング、リスニング、スピーキングは、それぞれ効果的な英語学習方法を組み合わせることによって英語力を上げていきます。 今回は、ディクテーションでどのように英語力が上がるのか、ご自宅でもチャレンジできるやり方などをご紹介します。 ディクテーションとは ディクテーションとは、音声の […]
この記事では、英語学習方法シャドーイングの効果や、オーバーラッピングとの違い、効果的なやり方などを紹介していきます。 シャドーイング、名前は聞いたことがあるけどイマイチよくわからないという方。あなたが抱える英語学習のお悩みも、このシャドーイングで解決できちゃうかもしれません。英語4技能リーディング、ライティング、リスニング、スピーキングは、それぞれ効果的な英語学習方法を組み合わせることによって英 […]
この記事では、英語学習における音読の重要性やその効果、音読練習のやり方などを紹介していきます。 音読って実は万能だって、みなさんご存知でしたか?あなたのお悩みも解決できちゃうかもしれません。英語4技能リーディング、ライティング、リスニング、スピーキングは、それぞれ効果的な英語学習方法を組み合わせることによって英語力を上げていきます。 今回は、音読でどのように英語力が上がるのか、ご自宅でもチャレン […]
こんにちは! キャタルの田邊です。 生徒に混じってキャタルのレッスンを始めて1ヶ月半が経ちました。 キャタルのレッスンを受けようと思ったのは、英語学習についてお伝えしている私が英語を学ぶ人の気持ちをもっと深く理解したいと思ったのと、将来子どもが海外移住や留学したいと言ったときに、それを叶えられ、頼りになる親でいたいと思ったからです。 英単語の覚えやすさ 今回は単語の覚えやすさについて気づきがあった […]
英語力の基礎である、語彙力。語彙力は、リーディング・ライティング・リスニング・スピーキングの英語4技能全ての基礎になっており、英語力は語彙力に比例して成長していきます。英単語を覚えることは、英語学習の中で一番重要な要素と言っても過言ではありません。そして、英語学習の中でも一番時間が必要な作業でもあります。この英単語を覚える作業を、正しく効率的にできれば、みなさんの英語学習は質が高くなり、英語力を上 […]
学習指導要領が見直され、英語教育が2020年度から大きく変わります。小学校3年生から英語教育がスタートし、小学5年生から成績評価がつくことになりました。また、中学校・高校では授業内容のレベルが上がるとされています。最近では、大学入学共通テストでの活用・導入の見送りが決まった英語民間試験は大きく世間を揺るがし、注目を集めています。 現在の小・中学生は、この変革に直面する世代となるため、大きな不安を抱 […]
こんにちは!約15年ぶりに英語を勉強しているタナベです。 英文は読めるんだけど、思ったように口が動かずジレンマを感じています。それでも、毎日英語の練習をする時間がだんだんと楽しい時間になってきています。 さて、もうすぐバレンタインですね。 せっかく英語を勉強しているんだから、バレンタインに使えるフレーズを英語で書いてみたいなと思い、キャタルのバイリンガル教師に「バレンタインに使えるフレーズ」を聞い […]
2020年が始まりました。今年の4月から、いよいよ新学習指導要領により全国の公立小学校の3年生から英語の授業が始まり、小学5年生は英語が教科になります。初めての英語学習に不安を感じている方もいるのではないでしょうか。 この記事では、これから英語学習を始める小学生のお子さんも、今まで英語の成績に苦戦してきた中学生にも役立つ、誰でもこの3つをやれば必ず英語の成績が上がる方法を英語塾キャタルがお伝えしま […]
経済協力開発機構(OECD)から、2018年に行った学習到達度調査(PISA)の結果が公表されました。日本は「読解力」が15位、前回の調査時は8位だったので、大きく後退するという、子どもたちの将来に危機感を覚えるような結果でした。 大人になっても必要な読解力。そもそも読解力とはなにか?なぜ必要なのか?どうやって鍛えるのか? 今回の記事では、読解力を上げる学習方法などをまとめていきたいと思います。 […]
大学入試における試験形式は2020年度から大きく変わります。 特に英語は民間の資格・検定試験を導入することが決まっています。 その試験の一つであるTEAP、TEAP CBTについて解説します。 両試験の異なる点や目的別におすすめできる受験方法、そしてTEAPを採用していたり、TEAPで入試を有利にできたりする大学をご紹介します。 *こちらの記事は2022年6月28日に更新されました* TEAP(テ […]