6/6ページ

6/6ページ
  • 2015.04.01

ハーバード大学【IVY】世界大学ランキング2位!累計150名を超える ノーベル賞受賞者

Harvard University(ハーバード大学) 入学難易度(5段階):★★★★★   <大学の概要> アメリカ最古の大学としてあまりにも有名、 1636年の創立だ。イェール大学、プリンストン大学などを含むアイビーリーグ校の一つ。三学でHYPなどと呼ばれる。3,000もの授業科目を提供し、全世界から俊才が集まる。人気の専攻分野は経済学、政治学、社会学など。MIT(マサチューセッツ工 […]

世界大学ランキング1位! 理系大学の世界最高峰、カリフォルニア工科大学。

*こちらの記事は2022年7月6日に更新されました* California Institute of Technology(カリフォルニア工科大学) 入学難易度(5段階):★★★★★ カリフォルニア工科大学の概要 1891年創立。理系の超難関校で、 マサチューセッツ工科大学(MIT)と並ぶ名門校。全米だけでなく、世界中から優秀な頭脳が集まり、今までに30人以上のノーベル賞受賞者を輩出している。ロサ […]

イギリス流子育て教育 – 「自分で考える」子を育てる英国教育

イギリスの小学校は「教育のディズニーランド」 イギリスの教育(※)は、たくさんの選択肢を子どもに与えてトライさせ、「自分探し」をさせるのが学校、という考え方に基づいています。アクティビティ (クラブ活動)の数も大変多く、授業も16科目。いろんなことにチャレンジをしてみて、自分に何が向いているのか、何が楽しいのか、自分で考えて決めさせます。イギリスの学校は、「教育のディ […]

英語4技能試験TOEFLの特徴やレベル、勉強法を解説!目指すべき点数、合格ラインは?

TOEFLとは、大学進学後、交換留学にいく際の募集要項にもTOEFLの点数が求められてきています。そのため、キャタルではABCから学習を始めるお子さんが、英語で学習できるTOEFL100点がとれるように英語力を身につけていくことを目指しています。 今回は、英語4技能試験TOEFLの特徴や、TOEICや英検との違い、目指すべき点数や勉強法について解説していきます。 TOEFLとは? 試験概要 TOE […]

「沈黙は金」の発想は欧米にはないのか?英語の格言をまとめてみました

日本では「沈黙は金なり」と言われ、言葉が少ないほど美徳であるとする文化があると言われています。海外、特に欧米ではその文化とは違って、黙っている日本人は意見がない退屈な人間と見られる話は繰り返し耳にします。 では、「沈黙は金なり」という文化そのものが欧米にはないのでしょうか。 さまざまな英語のことわざをまとめてみました。 沈黙は金なり、雄弁は銀なり 先日ある授業で、 Silence is gold, […]

1 6