今回のゲストは、 英語児童書ディレクターの大島英美(おおしま えみ)先生です。 小学校の英語必修化で、どうお子様に関わったらよいか 戸惑う親御さまも多くいらっしゃいます。 大島先生は、「勉強っぽくない」楽しい、実践的な学習法で、 気がつけば「英語が読める子」に育てる方法を体系化されています。 ■先生の著書『声に出して読む英語絵本―初めてのリードアラウド』はこちら https://goo.gl/5f […]
キャタルには、多種多様な経験を生かして、生徒の進路に迷う気持ちに寄り添い、アドバイスをしたり、背中を押してくれる教師が多く在籍しています。その一人、魚谷采耶さんは、日本の高校を卒業後、アメリカのフォーダム大学に進学、2年間在籍した後にイギリスのシェフィールド大学へ転校、という珍しい経歴をお持ちです。 この記事では、魚谷さんにお伺いしたアメリカとイギリスの大学の違いや、英シェフィールド大学にあるスチ […]
文部科学省は、5月16日に2020年度から現行の大学入試センター試験に代わる新テスト「大学入学共通テスト」(仮称)の実施方針案を発表した。 同方針案によれば、大学入試の英語科目は「20年度から民間試験に全面的に切り替える」A案か、「23年度まで現行方式のテストを継続し民間試験と併用する」B案の2案に基づき、6月中にどちらかの案の一つに絞り、英語はこれまでの「読む・聞く」に加え「書く・話す」も評価の […]