yuta

1/5ページ
  • 2018.03.24

英語学習に役立つおすすめ音楽6選!音やリズムで楽しくリスニング力とスピーキング力を上げよう

この記事では、お子さんの英語学習に役立つおすすめの音楽6曲についてまとめました。洋楽を聴いて歌うことは、リスニング力やスピーキング力を楽しく上げるのに良い学習方法です。ここでは、親しみのある映画やアニメ、世界的にメッセージ性のある曲などを、おすすめポイントを添えてご紹介します。 How far I’ll go(ハウ・ファー・アイル・ゴー) まずは、自分の心に溢れる望みや思い、そして何事に対してもあ […]

大学入試英語、20年度から激変で受験生混乱…課題は教師の能力、「話す」「書く」重視

5月16日、文部科学省は中高生や学校、塾を驚かせる発表を行った。2020年度よりセンター試験にかわって導入される「大学入学共通テスト」において、英語の4技能試験への完全移行の先送りを示唆するもので、完全移行のA案と、従来のマーク式2技能試験と4技能試験を併用するB案のどちらかに近日中に決定するというものだった。 従来のセンター試験では「読む」「聞く」の2技能がマークシート形式で問われてきたが、「書 […]

文科省が検討する大学入試英語への「民間試験導入」が抱える課題とは?

文部科学省は、5月16日に2020年度から現行の大学入試センター試験に代わる新テスト「大学入学共通テスト」(仮称)の実施方針案を発表した。 同方針案によれば、大学入試の英語科目は「20年度から民間試験に全面的に切り替える」A案か、「23年度まで現行方式のテストを継続し民間試験と併用する」B案の2案に基づき、6月中にどちらかの案の一つに絞り、英語はこれまでの「読む・聞く」に加え「書く・話す」も評価の […]

楽しみが学びに繋がる!読書効果を高めるLexile 指数

先日、文科省は小中学校の新学習指導要領案を公表しました。「外国語活動を小学3年生から開始する」、「小学5・6年生から英語を教科化し4技能を学ぶ」など英語教育の低年齢化に伴い、早期に英語を学び始めた子が有利になる時代に変わってきています。 しかしながら、いざ英語を始めようと思うと何から始めたらいいのかがわからないという声をよく耳にします。中学生の頃から文法偏重の英語を学んできた親御さん世代にとって、 […]

留学前に知っておきたい!アイルランドの生活と教育制度

突然ですが、アイルランドという国がどこにあるか知っていますか? なんとなくですが、北欧をイメージされる方が多いのではないでしょうか? 実はそのアイルランドが語学留学先として近年人気を集めています。理由は、高い教育水準であることや安全性を含めた生活環境が良いということから留学生が増えているというのです。今回はそのアイルランドに注目してみましたので是非、留学先の候補として検討してみてください。 アイル […]

留学前に知っておきたい!カナダの生活と教育制度

留学を考えている人に留学先の希望国を聞くと、アメリカやイギリスを挙げる方がいます。以前の投稿で「留学前に知っておきたい!イギリスの生活と教育制度」について書きました。今回は次いで人気の高い「カナダ」について触れてみようと思います。留学先の国や都市、学校選びが留学をする上ではとても大切です。是非参考にしてみてください。 カナダの留学生受入れの背景 カナダは、歴史的にはアメリカの歴史と少し似ているとこ […]

留学前に知っておきたい!イギリスの生活と教育制度

留学を考えている人に留学先の希望国を聞くと、アメリカやイギリスを挙げる方がいます。以前の投稿で「留学前に知っておきたい!アメリカの生活と教育制度」について書きました。今回はイギリスについて触れてみようと思います。留学先の国や都市、学校選びが留学をする上ではとても大切です。是非参考にしてみてください。 イギリスの留学生受入れの歴史 イギリスの教育の歴史は古く、パブリックスクールなど、富裕階層のための […]

小中高生で4技能試験をうまく活用する方法を解説!入試改革とともに英語力を上げよう

英語教育界に流行語大賞なるものがあったら、2015年の大賞は「4技能」であったでしょう。文部科学省が、2020年から、センター試験に変わる新しい受験制度において、今までの「リーディング」「リスニング」に加えて、「スピーキング」「ライティング」を加えた4技能試験を導入することを決め、一躍注目をあびるようになった言葉です。2020年を待たずに、スーパーグローバル大学の中では、立教大学や上智大学などを筆 […]

留学前に知っておきたい!アメリカの生活と教育制度

「留学するならどこに行ったら良いか?」大抵の人は留学先でまず頭に浮かぶのがアメリカではないでしょうか?以前、失敗しない語学学校選びの6つのポイントでも述べたように、留学先の国や都市、学校選びが留学をする上ではとても大切です。今回は、留学大国アメリカでの生活や教育制度に触れていきます。 アメリカの留学生受入れの歴史 17世紀初頭、北部ニューイングランドに移住してきた清教徒の入植とともに始まったといわ […]

ウィリアムズ大学(Williams College)全米で冠たる地位を譲らないリベラル・アーツ校【National Liberal Arts Colleges Rankings #1】

ウィリアムズ大学(Williams College)の概要 ウイリアムズ大学のあるマサチューセッツ州ウイリアムズタウンは人口8,400人のこじんまりした街だ。空港は50キロ離れたニューヨーク州アルバニー空港の方が州内のボストン空港(150キロ)より近い。The Village Beautiful がモットーのこの町は伝統あるウイリアムズ大学のホームタウンにふさわしい。 創立が1793年、ウイリアム […]

1 5