学校情報

6/10ページ

少人数・習熟度別授業を実践するSGHアソシエイト校、神奈川学園中学校・高等学校

<学校の概要> 神奈川学園中学校・高等学校(以下、「同校」という)は、横浜市神奈川区沢渡に位置し、上大岡駅から電車で8分で、横浜駅から徒歩10分の場所にある。前身は、佐藤善治郎によって1914に設立され、現在は完全一貫制の女子校である。帰国子女募集の応募資格は、海外に継続1年以上滞在し、帰国後3年以内の児童で、面接は保護者同伴である。 <基本情報> 私立・普通科中学校・高等学校 スーパーグローバル […]

留学するのはいつがベスト?メリットやおすすめの留学方法をご紹介!

みなさんは留学をされたことはありますか?近年、早くから子どもに留学をさせるご家庭も増えてきています。なかには、小学校1〜2年生ですでに短期で海外のサマースクールなどに参加している子もいます。しかし、留学先の国や地域、学校選びも留学経験がないとなんだか不安ですし、渡航手続きなどもどのように行ったらよいかわからず困ってしまいますよね。 そこで、この記事では留学について解説していきます。留学のメリットや […]

  • 2025.06.11

持続可能な社会の担い手を育てる、湘南学園中学校・高等学校

  <学校の概要> 湘南学園中学校・高等学校(以下、「同校」という)は神奈川県藤沢市に位置し、小田急線鵠沼海岸駅と江ノ電鵠沼駅から徒歩8分の場所にある。1933年に設立され、教育理念の一つは、教員と父母の共同である。 授業は週6日制で、午前9時に授業を初め、午前中は3時限である。ユネスコスクールに加盟し、「持続可能な社会の担い手を育てる」という国際的な課題に取り組んでいる。 <基本情報> […]

公文国際学園中等部・高等部-英語や国際理解を深める

<学校の概要> 公文国際学園中等部・高等部は、神奈川県横浜市にあり、大船駅からバスで約8分の場所である。 完全一貫性の中高一貫教育を行っていて、敷地内に寮もある。公文式学習を取り入れていて、難関大学への進学者が多い。2014年にスーパーグローバルハイスクールに指定された。 中学入試は2科目のA入試と4科目のB入試に加え、帰国生入試が行われ、定員は順に110名、40名、10名である。A入試の一部で、 […]

「スーパーグローバル大学」とは?全国37校一覧

グローバル大学とは 海外大学との連携などを通じて、徹底した国際化を進めて、世界レベルの教育研究を行う「グローバル大学」を重点支援するために2014年に文部科学省が創設 した事業であり、支援対象となる大学のことです。 全国37校を「ス-パーグローバル大学」に指定し、大学教育のグローバル化を進めて、日本の大学の国際競争力の向上を進め、グローバルな舞台で活躍できる人材の育てることを目的にしています。 ス […]

法政大学女子高等学校-SGUの法政大学との連携が強固

<学校の概要> 法政大学女子高等学校(以下、「同校」という)は横浜市鶴見区にあり、京浜急行・生麦駅から徒歩5分の場所である。1933年に前身である潤光学園が設立され、同校は1949年に誕生した。そして、2015年にスーパーグローバルハイスクールとなった。 法政大学への推薦資格を取得でき、他大学との併願受験もできる。高校入試は書類選考と学科試験があり、学科試験は既卒生も受験できる。書類選考では英検準 […]

  • 2025.06.11

三田国際学園中学校・高等学校_英検準1級、TOEFL iBT80点以上取得を目指す「スーパーイングリッシュコース」を設置

<学校の概要> 三田国際学園中学校・高等学校(以下、「同校」という)は 東京都世田谷区にあり、用賀駅から徒歩5分の場所にある。戸板洋裁学校として、孔子の教えに由来する「知好楽」を教育理念とし、1902年に創立された。新制度により、1947年に戸板中学校、1948年には戸板女子高等学校を発足し、1993年に世田谷区用賀へ校舎を移転した。そして、2015年に「三田国際学園中学校」と「三田国際学園高等学 […]

玉川学園_幼稚園から大学院まで、完全一貫教育

<学校の概要> 玉川学園は、1929年(昭和4年)の創設、創立者小原國芳は「全人教育」を理念にこの学園を開いた。 当初は生徒数全111名、教職員18名だった学園が、今は幼稚園から大学院まで、典型的な一貫教育を実現した総合学園が、61万平米の広大なキャンパスに実現している。この理念の中心に12の教育信条を掲げ、その殿(しんがり)に「国際教育」を据えて、世界を意識した人間形成を強く謳っている。 <基本 […]

  • 2025.06.11

大妻中野中学校・高等学校_1割が海外からの帰国生

<学校の概要> 大妻中野中学校・高等学校(以下、「同校」という)は、東京都中野区にあり、早稲田通りに面していて、新井薬師前駅から徒歩10分~15分の場所である。1908年に開校した女子校で、教育理念は女性の自立である。 同校は中高一貫教育を行い、全教室に電子黒板を設置している。2015年度スーパーグローバルハイスクールのアソシエイト校で、2016年度からグローバルリーダーコースを設置した。 <基本 […]

  • 2025.06.11

和洋九段女子中学高等学校_日本文化の基礎を身につけた国際人の育成を目指す

<学校の概要> 和洋九段女子中学高等学校(以下、「同校」という)は、東京都千代田区九段北にあり、九段下駅から徒歩3~5分の場所にある。明治30年創立され、華道、茶道、礼法を通し、豊かな感性を育み、日本文化を身につける一方、新しい指導方法を取り入れた英語教育と海外交換留学等を通じ、国際性も身につける教育を実施している。教育理念は和魂洋才で、豊かな人生を送るための”生きる力”を […]

1 6 10