CATEGORY 全レベル共通英検対策

英検対策に強い塾。4技能型英語塾のキャタルは、ただ合格するだけでなく英検受験級レベルを十分に満たす一生使える英語力を身につけるための塾です。バイリンガルの正しい英語学習法で英語力を高めて英検格を目指します。この特集では、英検で全レベルに共通する勉強法をまとめました。

  • 2022.04.19

【全レベル共通英検対策】小学生が最短で英検に合格するための勉強法

「周りの子達が受けているから、英検に挑戦してみよう!」と英検の受験を検討されている方も多いことかと思います。今回は20年以上英語学習に関わってきた英語塾代表キャタル・三石が語る、小学生向け英検対策についてご紹介します。 小学生向け英検対策法を動画で確認する 今回の記事はキャタル公式YouTubeでも動画でご確認いただけます。 英検に最短で合格する勉強法 英検は出る単語の範囲も出題傾向も決まっており […]

  • 2022.04.12

【全レベル共通英検対策】英検を受験する子どものために親ができる英検対策とは

英検をいつから子どもに受験させるか?子どもの英検対策はどうしたらいいか?英検に関する親御さんの悩みは尽きないことかと思います。今回は20年以上お子さまの英検対策をサポートしてきたキャタルが、親御さんがお子さまのためにできる英検対策についてご紹介します。 [box class=”box29″ title=”関連記事”]英検対策で英語学習法も習得!英検は […]

  • 2022.01.26

英検リスニング強化に!点数アップのコツと勉強法(1級・準1級・2級・準2級・3級・4級・5級)

英検5級から英検1級まで必ず出題され、問題数の比率も高いのでリスニングが得意であれば英検2級までは優位と言われたりすることもあるリスニング問題。今回はそんなリスニング問題が苦手な方向けの全級対象のおすすめの勉強法をご紹介します。 リスニングとは そもそも、リスニングとは何かということを考えたことはありますか。実はここに点数アップのコツが隠されているといってもいいでしょう。 リスニングとは、正しい音 […]

英検ライティング対策【2025年版】―1級・準1級・2級・準2級

1. 2024年度以降の英検が「ライティング重視」に変わった理由 2024年の改訂で英検は4技能を均等に評価する方向へ大きく舵を切りました。リーディングの設問数を削り、その分ライティングに要約問題を新設。試験時間は変わらないものの、実質的にライティング配点が増えています。実用英語技能検定が世界基準の4技能試験としてTOEFLやIELTSと並ぶための布石であり、「書く力」を鍛えることが合格の最短ルー […]

英検リーディング対策最低限押さえておきたいポイント・コツまとめ(1級・準1級・2級・準2級・3級・4級・5級)

全級に共通して対策が必要となるリーディング問題。この記事ではこれまでご紹介してきた英検リーディング対策記事の中から特におすすめの対策記事と各記事のポイントをまとめてみました!リーディングの直前対策したいけれど全て読む時間はない…という方、ぜひこちらで紹介した記事をご確認の上、リスニング対策を行ってみてください。 英検1級リーディング対策 英検1級のリーディング試験に関して覚えておきたいポイントは下 […]

【2025年版】英検リスニング対策 ─ 1級から5級まで伸び続ける三段階メソッドと級別戦術

はじめに──「聞こえない」を卒業するために 英検のリスニングは、音の連結・脱落、話者の速度、そして多様なアクセントという三重苦が立ちはだかります。筆記を解き終えた直後に一度きりの放送を処理しなければならず、「読めば分かるのに耳では拾えない」という受験生が後を絶ちません。本記事では、英語塾キャタルが提唱する三段階メソッドを軸に、級別の時間配分、先読みとシャドーイングの活用法、さらに試験直前の集中力維 […]

1 6