2/6ページ

2/6ページ

伸び悩んだ時期を乗り越えて高校1年生で英検準1級に合格

今回ご紹介するのは、二子玉川ライズ校に通う高校1年生の沼澤咲季さんです。中学2年生の頃になかなか英検2級に合格できないと伸び悩みキャタルに入塾した沼澤さんですが、コツコツと学習を重ね今年7月に見事英検準1級に合格を果たしました!忙しい学生生活の中でも隙間時間を上手く利用しながら勉強を続け、ニュージーランドへの留学も経て大きく成長を遂げた沼澤さんに話をお聞きしました! キャタルに入塾し、英語が飛び交 […]

誰でも成蹊高校から留学できる3つの方法

一度留学してみたいなと思っていても、「留学は成績がある人だけがいけるもの」とか、「みんなと一緒に卒業したいから、学年を落とすのはちょっと…」と留学に対するハードルが高い人も多いかもしれません。私は成蹊高校出身で、このような声を同級生からよく耳にした経験があります。しかし、調べてみると成蹊高校では国際理解教育にとても力を入れており、積極的に海外での勉学、すなわち留学を勧めており、そのサポートも整って […]

国際教養学部【上智FLA vs 早稲田SILS】ダブル受験体験記!入試制度 徹底比較

早稲田か上智… 国際教養学部を志す誰もが、一度は迷う2択ではないでしょうか。 そもそも「国際教養学部」とは、日本では上智大学が初めて作った学部であり、簡潔に言えば英語でリベラル・アーツを学ぶ学部です。留学を促進している場合も多く、英語ができることが最低条件となりつつあるご時世において、人気は上々です。 私は2017年度入試において、早稲田大学国際教養学部(AO入試 4月入学 国内選考)と上智大学国 […]

  • 2018.03.24

英語学習に役立つおすすめ音楽6選!音やリズムで楽しくリスニング力とスピーキング力を上げよう

この記事では、お子さんの英語学習に役立つおすすめの音楽6曲についてまとめました。洋楽を聴いて歌うことは、リスニング力やスピーキング力を楽しく上げるのに良い学習方法です。ここでは、親しみのある映画やアニメ、世界的にメッセージ性のある曲などを、おすすめポイントを添えてご紹介します。 How far I’ll go(ハウ・ファー・アイル・ゴー) まずは、自分の心に溢れる望みや思い、そして何事に対してもあ […]

大学入試英語、20年度から激変で受験生混乱…課題は教師の能力、「話す」「書く」重視

5月16日、文部科学省は中高生や学校、塾を驚かせる発表を行った。2020年度よりセンター試験にかわって導入される「大学入学共通テスト」において、英語の4技能試験への完全移行の先送りを示唆するもので、完全移行のA案と、従来のマーク式2技能試験と4技能試験を併用するB案のどちらかに近日中に決定するというものだった。 従来のセンター試験では「読む」「聞く」の2技能がマークシート形式で問われてきたが、「書 […]

文科省が検討する大学入試英語への「民間試験導入」が抱える課題とは?

文部科学省は、5月16日に2020年度から現行の大学入試センター試験に代わる新テスト「大学入学共通テスト」(仮称)の実施方針案を発表した。 同方針案によれば、大学入試の英語科目は「20年度から民間試験に全面的に切り替える」A案か、「23年度まで現行方式のテストを継続し民間試験と併用する」B案の2案に基づき、6月中にどちらかの案の一つに絞り、英語はこれまでの「読む・聞く」に加え「書く・話す」も評価の […]

楽しみが学びに繋がる!読書効果を高めるLexile 指数

先日、文科省は小中学校の新学習指導要領案を公表しました。「外国語活動を小学3年生から開始する」、「小学5・6年生から英語を教科化し4技能を学ぶ」など英語教育の低年齢化に伴い、早期に英語を学び始めた子が有利になる時代に変わってきています。 しかしながら、いざ英語を始めようと思うと何から始めたらいいのかがわからないという声をよく耳にします。中学生の頃から文法偏重の英語を学んできた親御さん世代にとって、 […]

留学前に知っておきたい!アイルランドの生活と教育制度

突然ですが、アイルランドという国がどこにあるか知っていますか? なんとなくですが、北欧をイメージされる方が多いのではないでしょうか? 実はそのアイルランドが語学留学先として近年人気を集めています。理由は、高い教育水準であることや安全性を含めた生活環境が良いということから留学生が増えているというのです。今回はそのアイルランドに注目してみましたので是非、留学先の候補として検討してみてください。 アイル […]

留学前に知っておきたい!カナダの生活と教育制度

留学を考えている人に留学先の希望国を聞くと、アメリカやイギリスを挙げる方がいます。以前の投稿で「留学前に知っておきたい!イギリスの生活と教育制度」について書きました。今回は次いで人気の高い「カナダ」について触れてみようと思います。留学先の国や都市、学校選びが留学をする上ではとても大切です。是非参考にしてみてください。 カナダの留学生受入れの背景 カナダは、歴史的にはアメリカの歴史と少し似ているとこ […]

留学前に知っておきたい!イギリスの生活と教育制度

留学を考えている人に留学先の希望国を聞くと、アメリカやイギリスを挙げる方がいます。以前の投稿で「留学前に知っておきたい!アメリカの生活と教育制度」について書きました。今回はイギリスについて触れてみようと思います。留学先の国や都市、学校選びが留学をする上ではとても大切です。是非参考にしてみてください。 イギリスの留学生受入れの歴史 イギリスの教育の歴史は古く、パブリックスクールなど、富裕階層のための […]

1 2 6