4/32ページ

4/32ページ

<News Release>ライティング添削プラットフォーム「Rewrites」を用いた学校教育プログラム、 経済産業省「未来の教室」実証事業への採択が決定

株式会社キャタル(本社:東京都渋谷区、代表取締役:三石 郷史)が提供するライティング添削プラットフォーム「Rewrites(リライツ)」を用いた学校教育プログラムが、経済産業省が展開する「未来の教室」実証事業へ採択されることが決定しました。 このニュースに関するリリースはこちらからご覧ください

  • 2025.06.11

【朝日新聞に掲載】変わる進学/めざせ海外「英語塾」が人気

めざせ海外「英語塾」が人気 4技能きたえ 新共通テストも対応 6/16(土)の朝日新聞朝刊 都内版に、キャタルを取材した記事が掲載されました。 大学受験の英語で4技能(読む・書く・聞く・話す)を問われるようになるため 小中学生からTOEFL対策をしている塾の人気が上がり始めているという内容の記事で 人気の英語塾の一つとしてキャタルを紹介していただいています! 全文はこちらからお読みいただけます → […]

【雑誌PRESIDENTに掲載】親子必見!2020年大学入試改革「英語の問題」完全予想

2020年から始まる、大学入学共通テスト。 つい先日も、共通テストの英語で活用される民間資格に8つのテストが選ばれたというニュースが報じられました! 雑誌PRESIDENT(たった1日、たった3語で話せる 最新!「英語」の学び方)の 【親子必見!2020年大学入試改革 「英語の問題」完全予想】 という特集に、キャタル代表の三石が、英語教育の専門家として掲載されています。 英語学習に役立つ情報満載の […]

TOEFLとIELTSの代わりになる?気になるDuolingo English Testのテスト内容・受験料・対策まとめ

コロナをきっかけに受験者が急増したと言われているDuolingo English Test。まだまだ日本では知名度は低いですが、アメリカの有名大学の出願にも使用できるテストとして徐々に広まりつつあります。 今回はそんなDuolingo English Testの特徴や対策方法をまとめました。TOEFLかIELTSの受験を検討されている方はぜひDuolingo English Testもチェックして […]

  • 2025.06.11

英語は英語で学べ!和訳がダメな2つの理由

キャタルのカリキュラムの特徴の一つとしてレッスンは「オールイングリッシュで行う」があります。英英辞書を使用し、レッスン中は和訳を一切行いません。今回は英語学習においてキャタルが「英語は英語で学ぶ」にこだわる理由を和訳の観点からご紹介します。 英単語と英文の和訳がNGな理由 キャタルで和訳を推奨しない理由は大きく2つあります。単語の場合と文章の場合においてそれぞれ分けてその理由を説明します。 単語の […]

英語学習のモチベーション維持に!親が子どものためにできる3つのこと

お子さまの英語学習へのモチベーション維持に苦労されている方は多いことかと思います。 以前お子さまの英語学習のモチベーション維持に必要な2種類の目標について書かせていただきましたが、今回はお子さまの英語学習のモチベーション維持のために保護者の方ができる3つのことについて紹介します。 成功体験をさせる 英語を始めてから、海外に出ても通用するだけの英語力を習得するには相当時間がかかります。そのため、小さ […]

英語学習のモチベーション維持に必要な2種類の目標

英語学習は長期戦です。そのため、長く勉強し続けるためのモチベーション管理が欠かせませんが、モチベーションを維持するのが難しいというご相談をよくいただきます。 モチベーションを維持するためには勉強を頑張りたいと思える理由、すなわち頑張る目標が必要ですが、2種類の異なる種類の目標を持つのがいいことを知っていましたか。今回は英語学習におけるモチベーションをキープするために必要な2つの目標についてご紹介し […]

  • 2025.06.11

宿題にも自主性を。自ら学ぶ子を育てる学習法

キャタルは他の塾とはちょっと違い、「自分で自分の宿題を決める」塾です。たいていの塾では、先生から宿題を指定され、それをこなしてくると思います。 ですが、キャタルは、与えられたことをするのではなく、自分で決めた目標に対してどれくらい学習(宿題)をすると良いかを自分で考え決め、実行することを教師やスタッフがコーチングを用いてサポートします。 宿題がそうなっているのは、「自学自習できる子になってほしい」 […]

  • 2025.06.11

勉強するならイギリス英語?アメリカ英語?幅広い英語に触れるためのポイント

先日、共通テストの英語試験でイギリス英語が多用されていたことが話題になっていました。日本ではアメリカ英語が使用されることが大半で、それ以外のイギリス英語やオーストラリア英語などは耳にする機会が少ないですが、世界にでた際にそれでは通用しません。 今回はアメリカ英語とイギリス英語の違いと、アメリカ英語が主流の日本において英語学習で意識できるポイントをご紹介します。 アメリカ英語とイギリス英語の違い ア […]

英語の学習効果を最大にする!一人でお家でできる英語学習法とは?

学校に部活動に習い事と忙しい中で、それでもお子さまに英語を学ばせたいというお声をよく聞きます。そして忙しい中、英検合格などの目標をたて、勉強されているお子さまがキャタルにも多くいます。 そんな中でよくお話させていただくことは、どれだけの時間を英語学習に充てるか、そしてどれだけたくさんの英語の宿題をするかよりも、大事なことについてです。英語力アップを目標にするにあたって大事なことは、いかに効率よく、 […]

1 4 32