「コーチング」という言葉を最近耳にすることが増えてきたのではないでしょうか。英語学習においてもコーチング式英語スクールが増え、子育てにおいても子育てコーチングに関する本を見かけることも増えてきました。 キャタルでは創業以来、自学自習を身につけることを目的としたコーチングを取り入れたレッスンを行っています。今回はキャタルでコーチングを大事にする理由と具体的にどのようにコーチングをレッスンに取り入れて […]
キャタルではabcレベルからTOEFL iBT100点レベルまで一貫した学習法でサポートしていますが、TOEFL iBT100点はレベルが高く、受験料も高いことから、挑戦したいという気持ちがあってもなかなか受験に踏み切れない方も多いと思います。実際に、キャタルではTOEFL iBTよりも英検に挑戦されている生徒さんが圧倒的に多いです。 一方で中高で留学に挑戦する生徒さんも多く、その中で時折ご質問い […]
小中高生の定番の英語資格といえば英検かと思います。英検合格は英語学習におけるあくまでも通過点のため、資格取得にこだわる必要は全くないとキャタルでは考えています。一方で、試験を受験すること自体は自身の英語力を確認する良い機会となることも事実なので、英検への挑戦をお子さまの英語学習状況に応じてご提案させていただいています。 しかし英検はここ数年で受験料が高騰し、気軽に受験できない資格となりつつあります […]
キャタルのレッスンの特徴に、英語の本を読むという点があります。これはたくさんのバイリンガルを見てきた中で、英語の上達には読書量がポイントであるという学びからカリキュラムに取り入れられています。今回はそんな英語上達のカギとなる読書量について、ご紹介します。 英語力アップのポイントは英語の触れ方と触れる量 英語に触れる時間が多ければ多いほど英語が上達する、ということを知っている方は多いことかと思います […]
「英語が話せるようになりたい!」や「英語ペラペラになりたい!」と言ってくれる生徒さんはたくさんいるのですが、その時にいつも聞くのが「英語が話せるってどういう状態?」や「英語ペラペラってどれくらいの英語力を言っているの?」ということです。 今回は「英語が話せる(英語がペラペラ)」とはどういう状態なのか、そしてそれらをクリアするためには何をするべきなのか、3つのプロセスに分けて説明。また、英語ペラペラ […]
キャタルでは現在、新規生徒さまのオンラインレッスンの案内は行っておりませんが、長くキャタルに通っていただいている方にはオンラインレッスンの対応を一部行なっています。コロナの影響もあり、オンラインを希望される方が増えている中、それでもキャタルが対面レッスンを基本としている理由をオンラインレッスンのメリット・デメリットと共にご紹介します。 オンラインレッスンのメリット 需要が増えつつあるオンラインレッ […]
キャタルが小学3年生以上を対象にしている理由についてはアカデミックな英語学習は小学3年生から?幼少期にやるべき英語学習とは?でも過去にご紹介しました。その理由の1つとして挙げている1レッスンが2~3時間と比較的長い時間である点について今回はご紹介させていただきます。 小学3年生でも集中力が2~3時間持たないお子様も多くいることかと思います。ではなぜキャタルのレッスンで小学3年生が2~3時間という長 […]
みなさんこんにちは!4技能型英語塾のキャタルのマーケティングチームに所属しています、Karenです。本日は今回新しく公開された資料「英語は英語で学べ!本当に使える英語が身に付く4つのステップ」のご紹介をさせていただきます。20年間英語塾を運営する中で見てきたバイリンガルを分析し、これまでの英語塾運営から得た知識と気づきをまとめた確認必須のお役立ち資料となっておりますのでぜひご確認ください。 STE […]
キャタルではレッスンの受け入れは小学3年生からとなっています。今回は保護者の方からよくいただく「なんで小学3年生から?小学3年生までは英語学習はどうしたらいいの?」という質問にお答えさせていただきます。 お子さまの英語学習を何歳から始めるかは悩ましい問題だと思います。子どもの英語学習は早ければいい訳ではないといった意見や早ければ早いほどいいといった意見などがある中、キャタルが小学3年生からを対象に […]
英和辞書ではなく英英辞書、電子辞書ではなく紙辞書がおすすめな理由はこれまで紹介してきましたが、今回は肝心の英英辞書の使い方についてご紹介します。 キャタルでも初めて英英辞書をお使いになる生徒さんがたくさんいらっしゃるので、初めて使用する際は英英辞書の引き方・使い方をまとめたマニュアルを配布しています。英英辞書の基本的な引き方から、キャタルならではの英英辞書の使い方もまとめましたのでぜひ最後までご確 […]