二子玉川ライズ校の校長にインタビューしました!

教室に入ると、いつも温かい笑顔で迎えてくれる羽原(はばら)あかね校長。
今回は、校長にキャタルのことやご自身のことを聞いてみました!

楽しく学習できることを一番大切にしている教室

まずはキャタルで働くようになったきっかけを教えてください。

校長 私は出身が岡山の田舎でほとんどが車移動だったため、両親の影響もあり小さい頃は車の中で洋楽をたくさん聴いていました。
(初恋は小学4年生の時、フレディーマーキュリーだったそう♪ 渋いですね。)
また、父の知り合いがネイティブの人で、幼稚園の頃は兄弟3人で英語を習っていました。
とても楽しかった記憶があります。
洋画もよく観ていましたし、英語に触れることが大好きでした。
でも中学高校に入ると、いわゆる日本の英語学習(文法・和訳など)になり、それがどうも苦手で…。

東京に越してきてキャタルを知ったとき、こんなに楽しく英語を学べる方法があったんだ!と感銘を受けました。
と同時に、キャタルの学習法を日本中に広めていくお手伝いをしたいと思ったのがきっかけです。
 
二子玉川ライズ校はどんな教室ですか?

校長 アットホームな教室です! いい意味で塾っぽくないと言いますか。
みんなが楽しく学習できることを一番大切にしているので、先生たちとも協力し、どうしたら生徒がより成長できるか、そして楽しく学習できるかを考えながらレッスンをおこなっています。
 
他塾にはないキャタルの特徴は何かありますか?

校長 大きな特徴は、物語のある児童文学書を教材にしていることです。
ストーリーを読みながら主人公の気持ちに感情移入したり、次の展開にワクワクしながら読み進められるのは、他の塾にはなかなか無い学習法だと思います。
また、一斉授業によって生徒が受け身となる形式の塾が多い中で、キャタルは自学自習スタイルを基本にしているので、自分で調べ、自分で学習を進めていきます。
自学自習の力はキャタルを卒業した後も、様々な学習場面でに役に立ちますよ!

英語力が上がる生徒には共通点があった!

色々な生徒さんをたくさん見てきていると思いますが、
「どんどん力が伸びる生徒」っていますか?

校長 いますね!どんどん伸びていく生徒には共通点が二つあります。

まず目標を持っている生徒は確実に伸びます。
留学したい、外国人のお友達と話したい、英検を取りたいなど、その目標さえあれば、進むべき道は私たちがしっかりと組み立ててあげられるので、ぜひ頼ってほしいです。

もう一つは宿題(音読)を毎週しっかりとおこなっている生徒は伸びます。
語学は数ヶ月で急に伸びたりはしません。継続することが大切です!
 
まさにキャタルの学びのコンセプト、
「誰にでも出来ることを誰も出来ないくらい続ける」ですね!
では子どもの英語力を上げるために、保護者の方ができることは何かありますか?

校長 一番は見守ることです!
「宿題したの?」とつい言ってしまいがちだと思いますが、できればそこはグッと我慢していただいて(笑)

ご自宅でHomeworkカードをそっと見てもらい、何曜日に宿題するのか把握した上で、やっていない様子であればさりげなく「今日はキャタルの宿題の日かな?」と声をかけてください。そして宿題をしたら、たくさん褒めてあげてほしいです!
小さな自信の積み重ねが大切です。

もし宿題をなかなかやらない場合は、ご本人へ言うのではなく、私たちスタッフに連絡をください。学習についてご本人とお話をさせていただきます。

ABCから海外の大学進学レベルまでしっかりフォローします

校長として働いていて、やりがいを感じる瞬間はありますか?

校長 やはり生徒が目標を達成できたときですね!
目標に向けてがんばっている期間は気持ちに波が出てくることもありますが、話を聞きながら、先生と情報を共有して見守ります。
つい先日も、英検合格したよ!と嬉しそうに通知書を持って来てくれた生徒がいて、そういった瞬間にやりがいを感じますね。
それから、みんなが学校のことや日々あったことを話してくれる時も好きです!
 
ありがとうございます。最後にメッセージをお願いします!

校長 ABCからTOEFL100点(海外の大学進学レベル)まで、しっかりフォローできるカリキュラムをご用意しています。
英語に対して苦手意識を持っているお子様もいらっしゃいますが、「楽しく英語を学ぶ」を大切にしていますので、ぜひ一度足を運んでみてください!
二子玉川ライズ校の雰囲気を感じてほしいと思います。
皆さまにお会いできることを楽しみにしております♪

低学年の子が自分で入会を決めた理由とは?親ができるきっかけ作り

こんにちは!英語学習アドバイザーのRinaです。
先日、小学校低学年のお子様が「キャタルに通ってみる!」と入会を決めてくれたときの様子を見て、自分の娘が習い事をはじめる時のことを思い出しました。
これは他の子にも当てはまりそうだなと思ったので、少しお話したいと思います。

通いたい!と思ったきっかけ

こどもの世界って大人よりも狭いですし、基本的に家と学校の往復ですから、
初めての場所に一人で通うことは、こどもにしてみれば相当勇気のいることですよね。

私の長女(現在小2)は人見知りが強いタイプで、
新しい環境にひとりで飛び込むこと、その環境に慣れるのに時間がかかります。
(小学校に入学した当初も夏休みごろまでは嫌々通っていました。今ではお友達もできて楽しそうですが。)

そんな娘が絵画教室の体験レッスンに参加したその日、
クラスで一番仲良しの女の子がその教室に通っているとわかり
(逆に仲良いのに知らなかったのね^^;)
迷いなく入会を決めました。

今まで習いごとに行くことを嫌がっていた長女が、
自分から「通ってみたい!〇〇ちゃんと一緒ならできそう!」
という気持ちになってくれたことが嬉しく、
そういう気持ちにさせてくれたお友達に感謝!でした。

親以外に安心できる人がいる、これは親としては本当にありがたいなと。
今はとても楽しそうに通ってくれています♪

友達や兄弟の存在は大きい

キャタルでのケースをふたつご紹介します。

小学3年生のMちゃん

体験レッスンに参加してくれたMちゃんは、少し迷っている様子で一旦帰宅しました。

後日、別の女の子Yちゃんが体験レッスンにやってきました。
聞けば、つい先日体験レッスンを受けたMちゃんのお友達だとか。

Mちゃんは、「Yちゃんが通うなら一緒に通いたい!」と言ってくれて、今では同じ日に揃って学習しています。

小学2年生のSくん

現在キャタルに通学している生徒さんの弟Sくん。
体験レッスンに参加してくれましたが、
まだ2年生ということもあってか、英語学習に対してそこまで積極的ではありませんでした。
でも「お兄ちゃんと一緒に通えるなら」と前向きにスタートしてくれたのです。
学習フローがまだわからない時もありますが、お兄ちゃんの背中を見ながら一生懸命がんばってくれています。

友達や兄弟と一緒に通える。それだけで勇気をもらえる。
心強い人がそばにいれば、新たな一歩も踏み出しやすいんだなぁ」と、
改めて感じました。

きっかけを作ってあげる

体験レッスンに行ってみない?と言っても乗り気ではないお子様や、
体験レッスン後もあまり反応がよくない場合、もしかしたらそれは
「ひとりで通うのは心細い」と思っているのかもしれません。

ことばには出さない(出せない)けど、こどもなりに色々なことと葛藤しているのかも。
ハッキリ気持ちを言えるお子様は問題ないのですが、なかなか自分の意見が出てこないお子様もいると思います。

もしかしたら心細いのかな?と感じたら、ぜひお友達やご兄弟を誘ってみてください。
体験レッスンもお二人同時にご案内できますよ♪

ご予約の際「備考欄」に、お友達またはご兄弟と体験したいことを書いていただけるとご案内がスムーズです^^
★体験レッスンのご予約はこちらから★

英検準1級合格!10回落ちても英語学習を続けられた秘訣

今回はキャタルに5年以上通う、櫻井ららさんにお話を聞きました!
英検準1級に10回ほど不合格になったけど、諦めずに学習し続け合格を勝ち取ったストーリーは必見です。

英語をはじめたキッカケ

3歳からネイティブの先生がいる託児所に通っていて、幼い頃から英語に触れていました。ネイティブの先生がとても好きで、英語で先生と会話したいという思いがあったので、小さい頃から英語が好きだったと思います。
幼稚園から高校生になる現在まで福岡雙葉学園に通っているので、毎日英語を聞いたり話したりする機会があります。

キャタルで身につく英語力

英検に合格できる英語力が身につく

キャタルに通い始めたのは中学1年生の頃でした。キャタルに入る前の小学6年生時に英検準2級を取得していました。キャタルで学習し始め、中学3年生で英検2級に合格し、高校3年生の2学期に英検準1級に合格することができました!

本物の英語を学習できる

キャタルではネイティブの先生から音読やライティングのフィードバックをもらいます。ネイティブだったらこういう表現をするんだなと学びになりました。また、Rewritesでライティングとスピーキングの練習を続けているので、英語で話す際に自然と英語が頭に浮かび、とても話しやすくなりました。
Rewritesを始めた当初は海外の先生が、自分の書いた文章を海の向こうで読んでくれていることが信じられなかったです。福岡にいながら、海外の先生と繋がることができる経験はとても貴重な経験でした。

※ Rewritesとはキャタル独自のライティング添削サービスです
https://www.rewrites.me/

英検準1級に10回不合格

諦めずに学習し続けられた理由

英語が好きだから学習し続けられていると思います。何度か海外旅行や留学に行ったことがあるのですが、海外に行くたびに英語力をもっと伸ばして、海外の方と英語で会話ができるようになりたい思いが学習の原動力になっています。
中学2年生時にカナダに2週間滞在し、高校2年生時の夏にはニューヨークへ2週間留学しました。2回目のニューヨークへの留学では、子供扱いされず、自分でも以前より英語で話せている実感があり、とても楽しかったです!台湾人など他国のお友達もできて、とても充実した2週間でした。

明確な目標が決まり、学習への意識に変化が

英検準1級に出てくる単語はとにかく難しくて高校1年生では合格できるわけがないと思っていました。英検のための勉強もなかなかやる気が起きず、キャタルでの学習を頑張っていました。高校2年生に進級して初めの頃に進学したい大学が明確になりました。立教大学に合格するためには英検準1級が必要とわかってから、今まで以上に一生懸命学習に取り組めるようになりました。明確な目標は大切なんだなと、改めて実感しました。

英検準1級合格に向けた学習法

ABCニュースを聞いてリスニング力アップ

リスニング力を伸ばすために、学校に行く前には必ずABCニュースを聞きながら朝食を食べていました。朝ごはんの時にはABCニュースを聞くという習慣になっていたので、継続しやすかったです。

単語を学習する夢を見るくらい、とにかく単語を暗記

キャタルで単語を学習する時と同じように、知らない単語は英語でdefinition (意味) を書いたり、画像を貼ったりしながら単語を覚えていました。これらを何度も音読して復唱し、それでも覚えられない単語は、単語帳に纏めて学習していました。最終的に覚えられない単語だけで作った単語帳は6個になりました。時間のある時に単語帳を見ては、何度も繰り返して学習しました。

寝る前に学習したものは記憶されやすいとどこかで聞いていたので、70枚の英単語を全て言えないと寝れないというルールを決めて、寝る前に単語を覚えていました。寝る前に単語を勉強しすぎて、夢の中で英単語を読んでいたこともありました(笑

英検が推奨している書き方に沿って書く

これまでライティングのスコアが良くなかったことを反省して、英検が推奨している書き方で書くようにしました。これまでは自分の書き方で自由に書いていたので、十分なスコアがもらえませんでしたが、意見を書く、理由の後に根拠を書いて、最後に結論でまとめる。このポイントを抑えて書くだけでライティングの点数は伸びました!

英検準1級合格を目指している人へアドバイス

座学や参考書の学習だけでなく、本物の英語に触れて楽しく学習すると良いと思います。私の場合だと本物の英語に触れるためにABCニュースを聞いてみたり、キャタルでRewritesを通して海外の先生から、海外ならではの表現を教えてもらったり。楽しく学習することで諦めずに学習を継続することができると思います。
私も英検準1級に10回くらい落ちたけど、諦めずに学習し続けることで合格できたので、継続することが大事だと思います。

将来は好きなファッションに関わりながら、世界の環境問題や貧困問題を考えたい

幼稚園の頃からファッションデザイナーに憧れていました。高校生になり服飾系の学校を調べていくと、服を作るだけの仕事は合っていないと思い始めました。
4月より立教大学の異文化コミュニケーション学部へ進学する予定です。今は環境問題や貧困問題について興味があり、大学に進学したらこれまで行ったことのない国へ留学し、どのような文化や背景、問題があるのか自分の目で実際に見て勉強したいです。
将来的には環境や貧困に優しい衣服などをデザインして、各地で配る活動をしてみたいです。

英語が聞き取れなかった子がなぜキャタルで成長できたの?実際通っている生徒さんにインタビューしました!

こんにちは!英語学習アドバイザーのRinaです。

今回は、キャタル二子玉川ライズ校に通っている小学4年生のMさんをご紹介します!

外国人の先生から習っていた時は、何を言っているのか正直わからなかったというMさん。
キャタルに入って一番成長した点は、話すのが上手になったこと、と教えてくれました。

いつも抑揚をつけて大きな声で音読してくれるMさん。
Before→Afterの成長もご覧ください♪
↓ ↓ ↓

音読上達の秘訣は週6回の練習と夢!1年9ケ月の成長をビフォーアフターで紹介

\Instagramでも公開中/
Click here!

西南学院高等学校から推薦で進学できる大学紹介

今回は福岡を代表する進学校でも有名な西南学院高等学校の指定校推薦について書きました。
西南高校から推薦で進学できる魅力的な大学も紹介しているので、最後まで必見です。

西南学院大学への指定校推薦

西南学院中学校・高等学校を受験する際に考慮すべき一つのポイントとして、西南学院高等学校を修了後、どの大学に進学できる可能性があるか気になりますよね。
多くの方が、西南高校を卒業後、指定校推薦枠を活用して西南学院大学への進学を思い浮かべると思います。
西南学院大学への指定校推薦枠が多くあることは、西南高校に通う利点の一つですよね。
実際にどのくらいの推薦枠があるのか、評定平均はどのくらい必要なのかご説明します。

指定校推薦の枠数

西南学院高等学校には1学年に約400名の生徒さんが通っています。
そのうち約100名の推薦枠が用意されているようです。
(わずか25%しか推薦枠がないのは驚きでした。)

わずか25%の西南学院大学への推薦枠を勝ち取る最低条件は以下の通りです。

校内選考を通過するための基準

●部活動をしていない場合
高校3年間の平均評定が3.7以上

●部活動を3年間続けた場合
高校3年間の平均評定3.3以上

西南学院高等学校の成績は平常点も大きく加味されるので、普段の小テストや授業態度もとても重要になってきます。部活動をしていなくても平均評定3.7以上なので、そこまで高くない印象を受けました。
西南学院大学へ進学できることを想像すると頑張れない基準ではないですね!

参照:https://hs.seinan.ed.jp/career/guidance_senior.html

青山学院大学、立教大学への推薦枠も充実

西南学院大学の他にも、魅力的な大学への指定校推薦枠はあります。
特に青山学院大学と立教大学は人気で目指す学生も多いのだとか。

青山学院大学への指定校推薦枠12人

関東の難関私立大学群・MARCHの一角である青山学院大学。青学といえば表参道や渋谷に近く、オシャレで憧れを持っている高校生はたくさんいるのではないでしょうか?
また「英語の青山」とも呼ばれる青山学院大学ですが、英語教育には定評があり、英米文学科は青山学院大学の看板学部の一つとして、人気を博しています。

立教大学への指定校推薦枠8人

立教大学もMARCHの一つで、人気の高い難関私立大学ですよね。
西南学院高等学校から指定校推薦で立教大学に合格し、今年の4月から立教生として東京でキャタルの卒業生が頑張っております。
(次回のブログで西南学院高等学校から立教大学に合格したキャタルの卒業生のインタビュー記事を紹介する予定です)
立教大学は交換留学先が日本でもトップクラスの数で、自分にあった留学先が見つけやすくなっています。

青山学院大学と立教大学の交換留学先

交換留学制度とは、在学中の大学が他の海外大学との間に締結した交流協定に基づいて、海外の大学(協定校)に一定の期間、留学を行う制度のことをいいます。
例えば、アイビーリーグのコーネル大学。1年間で600万程の学費がかかります。
しかし、青山学院大学の交換留学を活用しコーネル大学で1年間学習する場合、青山学院大学の1年分の学費のみで済むのです。
青学の1年分の学費で、世界トップレベルの超一流大学で学べるなんて、とてもお得ですよね。また帰国後は、学年を落とすことなく同級生と同じタイミングで卒業することができます。

青山学院大学の交換留学先

・コーネル大学(Conell University)

アイビー・リーグを構成する米国の最難関大学の一つでもあり、全米屈指の名門校として知られる

・コロンビア大学(Columbia University)

ニューヨーク州ニューヨークに本部を置く私立大学で、アイビー・リーグの一つ

参照:http://aoyama-iec.sakura.ne.jp/wp/wp-content/uploads/4_6haken_2021koki_shutsugan_shikaku1013.pdf

立教大学の交換留学先

・シンガポール国立大学(National University of Singapore)

日本の東京大学、京都大学に大きく差をつけ、アジアでも最も高い評価を受けている

・コーネル大学(Conell University)

アイビー・リーグを構成する米国の最難関大学の一つでもあり、全米屈指の名門校として知られる

参照:
https://spirit.rikkyo.ac.jp/international/abroad/program/dispatch/SiteAssets/2021%E3%80%80STUDY%20ABROAD/2021StudyAboad.pdf

西南学院高等学校から指定校推薦で狙える大学は、西南学院大学以外にも魅力的な大学がたくさんあります。
目標の大学に合格するために、指定校推薦を活用しない手はないです。
西南学院高等学校に通っていない学生も、自分の学校から指定校推薦で進学できる大学と、校内選考を通過するための基準を先生に聞くと良いですね。

交換留学に行くために必要な英語資格TOEFL iBT

交換留学に行くためには、それぞれの海外大学が指定する条件をクリアしないといけません。その条件として多くの大学が採用しているのが、TOEFL iBTです。
例えば、シンガポール国立大学やコーネル大学はTOEFL iBTで79点以上(英検準1級以上のレベル)が課せられています。
このTOEFLで点数を獲るためには、読む・聞く・書く・話すの4技能を全てバランスよく学習する必要があります。キャタルのレッスンで行う音読や長文読解、ライティングやスピーチの練習は全てここに繋がるのです。
キャタルメソッドである英語を英語で学習することを通じて英語脳を構築し、海外に行っても現地の学習や友人との日常会話に対応できるように英語力を養っていきます。

留学に行くまでの英語力強化がしたい。読む・聞く・書く・話すの4技能をバランスよく学び、英検やTOEFLで良い成績を取りたい。
このような思いのある方は是非、無料体験レッスンにお越しください。

クリスマスカードワークショップを開催しました!

11月下旬。キャタル二子玉川ライズ校にて
クリスマスカードを作り、英語でメッセージを書くイベントをおこないました!

何を書こうかな?

サンタさんへ「これがほしい!」とプレゼントの希望を書く子もいれば、
ご家族へ日頃の感謝の気持ちを書く子も。
中には、ドイツに住む文通相手にクリスマスメッセージを書いた子もいました!
素敵ですね。

バイリンガルの先生に表現のアドバイスをもらいながら、
みんな思い思いに英語でライティングしてくれました♪

レッスンとはまた違う、「手紙の書き方」を学べた日。
新しい発見があったかな^^

カードをデコレーションしよう!

ライティングを終えたらカードのデコレーション!

マスキングテープやペンを使って、とても上手にアレンジしていました。
みんなの集中力がすごい…!

世界に一つだけのカード

楽しんでくれたようで、保護者の方からも「楽しかったー!と帰ってきました」、「早速飾りました!」というお声をいただきました。
嬉しい!!
普段とは違った生徒たちの表情を見て、私たちも、とても充実した1日になりました。

海外ではクリスマスカードを送り合って、暖炉の上に飾る風習があります。
世界で一つだけの思いがこもったクリスマスカード、ぜひ飾ってね♪

次回のイベントもお楽しみに!

あの子がここまで成長できた訳とは?キャタルの保護者さまに聞きました!

今回は「キャタル二子玉川ライズ校」に通ってくれている生徒さんをご紹介します!

平野瑛斗(Hirano Eito)くん、小学4年生。
キャタルの生徒さんを紹介するにあたり、真っ先に思い浮かんだのがEitoくんでした!

2020年3月下旬、春期講習から参加してくれたEitoくんは
なんと初回レッスンを受けたあとすぐ、
新型コロナの影響でキャタルが休校を余儀なくされてしまい
2週間ほどレッスンを受けることができませんでした。

そして4月中旬、レッスンの流れをまだ掴めていないまま
自宅でオンラインレッスンがスタートしました。
実は、このオンラインレッスンを始めた当初、
涙がポロポロと出てきてしまったのです・・
どうやら不安が大きくなってしまった様子。

そんなEitoくんは今、一番乗りで教室へ入ってきて
とても意欲的に英語を学習してくれています!

あの涙から半年、ナゼここまで成長してくれたのでしょうか?
一番近くでEitoくんを見てきたお母様にインタビューをさせていただきました!

小さな挫折と成功体験

まず一つは、彼の性格が功を奏したと思っています。
基本的に負けず嫌いなんです。悔しいことがあってもそこで諦めないタイプで。

その性格が一層強くなったきっかけが4才から始めた習い事のバイオリンです。
私の経験上、音楽など何でもいいのですが、何かひとつ続けていくものがあると
人生に彩りが出ると思うんです。

そこでバイオリンを始めました。(お母様もバイオリン経験者)
ただし、自分で「やりたい」と言わない限り始めないようにしています。
(興味が出るようにコンサートに連れて行ったり、
一緒にバイオリン奏者の動画を観たりしたそう!)
親の意向で始めても結局続かないんですよね…

もちろん最初はそこでも泣きましたよ。笑
でも、バイオリンを通して、諦めない大切さを覚えてくれました。
やった!出来た!という成功体験も得られていると思います。

楽しいから続けられる

もう一つは、
キャタルへ通い続けたことで「楽しい」と感じるようになったからだと思います。

キャタルで読む本は、絵を見ながら音読していくので
なんとなくストーリーがわかるようになってきたり、
自宅でCDを聴きながらネイティブの発音をマネして音読していると
弟が笑って喜んでくれたり、
小学校の英語の授業でも手を挙げて答えられるようになったり、
あと一番は寡黙なお父さんが笑顔で褒めてくれることが嬉しいみたいです!笑

それと、キャタルでは色々な絵本をどんどん読み進められるので
次の本はどんなストーリーかなっていうワクワク感もあれば、
これだけの本を読んだぞ!という達成感もあるようです。

キャタルを通して変化したこと

我が子ながらすごいなと感じたことは、
音読している時のリズムや抑揚がまさに英語になっていることです!
正しい発音で読めていない部分もまだありますが
今の時期はそれで充分だなと思っています。

それと、宿題を「いつ・どこで・どれくらい実施するか」を決める“ホームワークカード”
(キャタルでは自分で復習の頻度を決めてもらいます)にも変化がありました。
毎回、レッスンが終わった後は「毎日やる!」と意気込んで全曜日を選んでいたのですが
やっぱり2日、3日経つと毎日宿題することを忘れちゃうんですよね…

そこで、キャタルはタダじゃないんだよっていうシビアな話もしまして(笑)
これでは意味がないとハッとしたのか
自分で考えて「週3回」と決めるようになりました。
小さなことですが、自分で考えて決めていく作業は
将来、自分で道を切り開くための一歩かなと思います。

成長の源はお母さん

たくさんお話いただき、ありがとうございました!
お母様のおかげで、教室の様子だけではわからない
Eitoくん自身のストーリーを聞くことができて、本当に楽しい時間となりました。

お母様からは、こんなステキなお言葉をいただきました!

「毎日あっという間に過ぎていくけど、こうやって息子のことを振り返ってみると、
彼の良さやがんばっているところを改めて実感することが出来ました!」

そんな風に思ってくれるお母様がそばにいたからこそ
Eitoくんもがんばって来られたのかな^^
同じ母として学ぶべきことがたくさんありました。

我が子を信じること、認めてあげることって、
こどもが成長するために欠かせない要素ですよね。
(頭では分かっているんですが、
日々生活していると目の前のことですぐ怒ってしまいがちな私…反省。笑)

EitoくんはABCから習い始め、
約半年たった今では簡単なストーリーが読めるようになりました。
これからもっともっと成長していく姿を見るのが楽しみで仕方ありません!

大学受験前に英検準1級合格!!現役受験生から英語力を伸ばす秘訣を聞きました

今回は大学受験を控える高校3年生のS.Aさんにお話を聞きました。
現役の受験生からキャタルの塾生へたくさんのアドバイスを教えてもらいました!
最後まで必見です^^

西南学院は英語に力を入れている子が多い

ーいつから英語を学習し始めましたか?
中学生の学校の授業から英語の学習を始めました。

ーキャタルに通い始めたきっかけは?
西南学院は英語に力を入れていて、私の周りの友達も英語力が高い子が多いこともあって、両親が英語塾を探してくれてキャタルに体験に行きました。もともと本を読むことが好きで、キャタルの体験レッスンで英語の物語本を読みながら学習するスタイルが気に入って通うことに決めました。
ipadやPCを使いながら学習を進めていくことに最初はハイテクだなって驚きました!

不合格の経験を経て“英検準1級”に合格!!

ーキャタルに入る前は英検を持っていましたか?
英検は受けたこともなかったです。
キャタルで学習し始めてから、英検準2級、2級、準1級に合格することができました!

ー英検準1級に一度落ちてしまった時、どのように感じましたか?
問題を解き終わった後、手応えがなく合格は難しいかもと思っていたので、結果が届いた時は”ダメだったかー”と素直に受け止めて気持ちを切り替えました。

ー結果を振り返ってみて課題は見つかりましたか?
課題は語彙力が足りなかった事と問題を解く時間配分の2つでした。大問1から見たことのない単語がたくさん出題されて、2級との差がすごくあると感じました。大問1から3(単語と長文の問題)にかなり時間を割いてしまって、ライティングを解く時間が足りませんでした。

英検準1級合格の為に必要な対策は?

ー語彙力と時間配分が課題ということがわかってから何か対策はしましたか?
英検準1級の単語帳を購入し、語彙力を強化しました。隙間時間を活用してバスの中とかでも少しずつ勉強していました。

前回はライティングを解く時間が足りなかったので、Rewrites Summaryで英検のライティングを練習する時に時間を測って書く練習をしました。準1級は2級と比べても書かなければならない語数が増えているので、時間がかかります。Rewrites Summaryで時間を測りながら練習するうちに、理由を2つ書いたらこのくらいの時間と文字数が必要とか、1つ文章を加えたらちょうど良いみたいに、自分の中で英検ライティングの書き方が徐々にわかってきました。

英検準1級の単語帳:https://cutt.ly/If7olNl
Rewrites Summary:https://www.rewrites.me/

英検準1級合格に役立ったキャタルの英検対策『面接練習』

ーキャタルの英検対策で英検準1級合格に役立ったことはありましたか?
Rewrites Summaryでライティングの練習したことはとても役に立ちました。

またコーチと英語で行う面接練習は実践的でとても役に立ちました。実際に英語を話せるコーチと面接練習することは家や学校ではできないので、本番前にキャタルのコーチとたくさん練習できたのは良かったです。

『語彙力を自学自習で伸ばし、ライティングやスピーキング力をレッスンを通して身につけたんですね!
合格本当におめでとうございます!本当によく頑張りましたね^^』コーチより

スピーキング力とGTECの成績が伸びた!!

ー中学3年生からキャタルで3年以上学習して英語力は伸びましたか?
はい、特にスピーキング力が伸びたと思います。小学6年生の時に交換留学に参加しました。その時はまだ英語があまり話せなくて、ジェスチャーでなんとか乗り切ったんですけど。高校2年生の春、小学6年生ぶりにホームステイに行って、英語を話してみると、自分の英語が通じてとても嬉しかったです。

またGTECの成績も伸びました。西南学院は毎年GTECを受けます。キャタルに入る前の中学1年、2年の時はGTECの成績があまり良くなかったのですが。中学3年の6月からキャタルで学習し始めて、その年の冬に受けたGTECでは校内上位に入れるようになりました!

S.Aさんのように英語力を伸ばすにはどうしたら良いですか?

一回一回の音読練習を大切に!

CDと一緒に音読練習する時は良く聞いてCDのように話すことを心がけています。CDを聞いて間を空けているところにスラッシュを入れたり、アクセントつけて強く読んでいるところにはマークをつけて、お手本を意識して音読しています。

積極的にコーチと話す、質問する

キャタルはコーチとレッスン以外の話もできるので、コーチと仲良くなれます。
海外の学校と日本の学校、両方を経験したコーチから海外の話や、大学現役生のコーチから大学で学んでいることを聞けるので、とても刺激的で楽しいです。

また、コーチから英語で話しかけられるので、英語で話すように意識しています。積極的にコーチに英語で質問したり、英語で話しかけられたら英語で答えるように心がけるとスピーキング力が伸びると思います。

実際に英語を使ってみる、海外の人と話してみる

英語を学ぶ一番の良いところは、世界の多くの国の人と話せるようになることです。実際に外国に行って現地の人と話した時にちゃんと通じ合えるととても嬉しいです。
もちろん受験で使えるのも大切だと思いますが、英語を学んでいて一番良かったなと思えるのは外国の人と話せた!ってなる時だと思うから、外国に行ってみたり、外国の人、英語が話せる人と話すことをオススメします!

将来は小児科医として働きたい

ー最後に将来の夢を教えてください
将来は小児科医で働きたいと思っています。国内の病院で働くのも良いのですが、災害とか紛争などで被害を受けた国や人たちの助けになりたいという気持ちもあります。なので赤十字病院やNGOなどの国際機関で働きたいとも思っています。

おうちでお母さんと一緒に英語遊び〜英語嫌いの小学2年生〜

今回のブログは、「英語はわけわかんないから嫌!」と言っている小学2年の男の子の英語学習スタートは、一体何をしたらいいの?という相談にRinaが回答します。Rinaはつい先日も、夏期講習を受講していた女の子のお母さんに「お子さんが楽しいと感じて意欲的に学ぶ今の時期を逃してほしくない。」と熱く語っていました。ふんわりしていそうで実は英語教育には熱いRinaですが、英語嫌いの男の子にはどんなことを勧めるのでしょうか?

英語が嫌い!な2年生

Rina
それでは、どんなお子さんなのか教えてもらえますか?

Sayaka
はい。小学校2年生の男の子で、運動が大好きでサッカーが得意です。
以前、体験レッスンで英語教室に連れて行ったときの体験がトラウマになっていて「英語はわからないから絶対に嫌!やりたくない!」と言われているんです…
私は早くから英語に触れて英語に自信を持ってもらいたいと思ってるんですが…

毎日本を読む習慣をつくっている

Rina
英語嫌いのお子さんなんですね。他にお悩みはありますか?

Sayaka
初心者向けの薄い英語の絵本は何冊か持っています。でも、読み聞かせを私が楽しめる気がしなくて…全然できていません。
その代わりといってはなんですが…日本語の本をなるべく毎日一緒に読むようにしています。最近は物語ではなく、ファーブル昆虫記だったり、私が読ませたいと思っている人生の教訓が書かれたこども向けの本だったりします。こども自身が本を読んでもらうのが嬉しいみたいで、「本読んで」と声をかけてくれるので毎日読めています。
アルファベットには一文字も触れていないんですが、デジタル・デトックスをする時間や、学習習慣の土台をつくるところから…と考えています。
でも、こんなことでいいんでしょうかね…

Rina
素晴らしい!それはすごくいいことですよ!
習慣をつくることが第一段階だから、今やっていることは間違ってないですよ。

そして「お母さんが自分と向き合ってくれる時間を作ってくれている」とお子さんが感じることが大前提です。
急に親の希望でこどもに「英語一緒にやろう」や「今から英語の本を一緒に読むよ」とやらせようとすると、こどもは敏感に察して乗ってこないと思います。
だから今は、その時間を作って、習慣にしようとしていることがとても素晴らしいです。

Sayaka
確かに、察しますね!こどもは。笑
Rinaさんにそんな風に言ってもらえて少しホッとしました。

Rina
その時間の中で、日本語でたくさん本を読んで、ちょっと英語をやってみる日を作ったり、
お子さんの興味が湧いてきたタイミングで英語を取り入れたらいいと思います。

手遊び歌

Sayaka
具体的にどんなことをしたらいいのか、アドバイスをください!

Rina
そうですね。
絵本はちょっと…とのことでしたが、英語の歌だったらどうでしょう?
代表的な『Head Shoulders Knees & Toes』など、こういう体を動かしながら歌を歌うのは、男の子も楽しめると思いますよ!
以前、キャタルで低学年のお子さんを集めてイベントをしたときに、この歌のスピードをどんどん速くして流すとこども達がゲラゲラ笑って大盛りあがりでした。

Sayaka
なるほどー。これならできそうですね。
でも、数回やったら飽きる気がします…

フラッシュカードを使った遊び3種

単語当てゲーム

Rina
そうですね、ゲームに英語を取り入れるとお子さんもお母さんも楽しめるかなと思います。
ただ、ゲームをするにしても英語の単語が頭に入っていないと成り立たないので、単語を覚えるゲームがいいと思います。

Sayaka
単語を覚えるゲーム!面白そうですね!

Rina
英語のフラッシュカードを使って行います。

[box class=”box2″]
<準備>
カードを5枚くらい並べて、単語を覚える時間を作ります。
絵と文字を見ながら単語を発音します。
単語を覚えたらゲームの始まり!
 

  1. 一人がカードを引く
  2. カードを引いた人が、その内容をジェスチャーをする。baseballだったらバットを振り、ボールを投げる真似をします。
  3. もう一人が、”It’s baseball!”とその単語を英語で当てる

[/box]
スポーツは日本語と英語が同じことが多いので、英語を学び始めるお子さんにも取り組みやすいですよ。
5秒以内で答えたら正解!などと制限時間を設けると盛り上がること間違いなしですよ!
我が家でもたまに週末にこのゲームをしています。

カルタ遊び

Rina
他にも、フラッシュカードを広げてかるた遊びもできますよ!
お母さんが単語を読んでお子さんが取るといいですね。

Sayaka
それも面白そうですね。
人数が多いと盛り上がりそうですね〜
お母さんと一緒に楽しめるから子どもが喜ぶ気がしますね。

ドンじゃんけん

Rina
あとは、ドンじゃんけんもこのカードを使ってできますよ!
カードを等間隔に一直線に並べて、端と端に一人ずつ立ち、単語を発音しながらその単語カードの横をジャンプして進みます。
お互いがぶつかった地点でじゃんけんをし、勝った方が先に進む。負けた方はまたスタート地点に戻ってそこからやり直し。
先に相手の元いた場所に到着した方の勝ちですね。
ドンじゃんけんルール説明

オススメのフラッシュカード2種類

Sayaka
ゲームならできそう!子どもが楽しんで取り組む姿が想像できます。
オススメのカードはありますか?

Rina
こういった、色や形や数字といった基本的なものなどはオススメです。

ここは英語教材のオンラインショップなので、フラッシュカードの種類も豊富ですよ!
https://www.kidsmart.jp/SHOP/153625/list.html

Sayaka
男の子だから戦隊モノから色も覚えているかもしれないですね。
このカードならできそうな気がします。

算数を英語でやってみる

それと…
男の子だったら数字が好きな子が多いので、英語で算数をするのもいいですね!
[box class=”box2″]2+5=7
“two plus five is seven!”[/box]

と、勉強の時間に英語を交えて少し遊び要素を入れることで息抜きとして楽しめるかなとも思います。

Sayaka
うーん、うちでは夕方の自由時間にやろうと思っていたので、きっとこれはしないと思います。でもいつか使う時が来るかもしれませんね!

Rina
さっきもお伝えしたんですが、最初は単語を覚える必要があるんです。
なのでまず単語を増やすためにもフラッシュカードは有効ですね。

Sayaka
アルファベットをAからZまで26文字きっちり覚えるよりも、遊びの中で英単語を覚えていけるっていいですね。
ゲームならこどもも私も楽しく対戦できるイメージがつきます!

Rina
えっ、お子さんと対戦するんですか!?

Sayaka
ええ、毎回真剣勝負ですよ〜。笑
すぐにフラッシュカードを買いに行きます!
英語の問題集を家でやるのは、なんとなく続かないだろうなと思っていました。
でも、カードで正解不正解のゲームをするなら楽しくて続きそうだなと思えました!

超初心者にオススメの英語本

Rina
それは良かったです!
そして、オススメの本も用意してみました!

以前もお話したんですが、初心者向けの英語の本って内容も幼くなってしまうんですよね。
逆にワクワクしそうな内容だと難しい文章になっちゃう…

強い興味のあるジャンルの本や図鑑

そこで、もし恐竜や虫、宇宙など何か一つの物に強い興味を持っている子であれば、それをテーマにしている本(ある程度文章が難しくても)なら英語でも興味を示してくれるかもしれませんね。

例えば恐竜好きな子にはこれらの本がいいかもしれないですね。

こども英語教材のKIDS MARTオンラインストアで色々探してみてください!

仕掛け絵本

Rina
それから、これはうちも1冊持っているんですが楽しんでもらえると思いますよ!
本のページが上下に分かれていて、そのページの組み合わせによって、コーンフレークの上にケチャップがかかっていたり、歯ブラシの上に苺アイスが乗ったりします。
このジョークをこどもは楽しみながら、英語の単語に触れるのもいいと思いますよ!

KETCHUP ON YOUR CORNFLAKES?

A Cheese and Tomato Spider

Sayaka
これは…息子も絶対に喜びますね!これも早速買います♪

一緒に学習する時間の確保から

「お母さんが自分の相手をしてくれている」とお子さんが感じる時間の中に、自然に英語を取り入れられるのが最初はいいと思います。

Sayaka
わぁ〜ありがとうございます!!
自宅でこどもの英語学習、やらなきゃとは思うけど腰が重い…が本音だったので、ゲームならできそう!って思えたことが今日は大きな収穫でした。
そして、Rinaさんに「習慣化していることがスバラシイ!」と認めてもらえたことがとても嬉しくて自信に繋がりました。自信がつくと迷いが減って次の行動にスムーズに繋がりますね。

Rina
それは良かったです!
ぜひ試してみて感想を聞かせてくださいね。そして、いつでもまた相談してくださいね。

キャタルに2年半通って英検準1級に合格!夢はポルシェのエンジンを創りたい

今回は中学2年生で英検準1級に合格した髙城 一くんにお話を聞きました。
素敵な将来の夢についても教えてくれました。ぜひ最後までご覧ください!

幼少期はパキスタンのインターナショナルスクールで英語を学習

ー英語の勉強はいつから始めましたか?
小学2年生の時に両親の仕事の関係で住んでいたパキスタンのインターナショナルスクールで英語に触れました。学校には僕以外に日本人は誰もいなくてトルコ人が多かったです。パキスタンの学校の良いところは選択肢が多いところです。例えば社会では調べたいトピックを選んで、好きなことについてネットで調べてまとめてクラスで発表するような授業でした。

英検準1級に合格!!

ー日本に帰国してからは英語の勉強はしてた?
帰国後は英語の勉強はしていなかったです。小学校で帰国子女のクラスに入り、海外で過ごしていたこともあり語学力には自信があって、クラスの中でも上の方にいると思っていました。
小学5年生の時にキャタルに入塾して英語の勉強をまた始めました。キャタルで学習を始めて1年以内に英検準2級と2級に合格しました。一度、準1級に落ちてしまいましたが、先日の2020年度第1回の英検で準1級に合格することができました。一度落ちてしまったので、合格できた時は本当に嬉しかったです!

英検準1級に合格して、嬉しそうに話してくれる高城くん

英検準1級に合格して、嬉しそうに話してくれる高城くん

英検準1級合格に向けて語彙力を強化

ー英検準1級合格に向けて何か特別に勉強したの?
自分はスピーキングはできるけど語彙力が足りないので、幅広く単語を覚えていく必要があると思いました。そこで、これまで作ったキャタルのボキャブラリーカードと市販の単語帳(出る順パス単)を使って繰り返し勉強することで語彙力を増やすことができました。キャタルで学習した単語も市販の単語帳で学習した単語も、本番の英検の問題に出てきたので、英検を受験する人にとてもオススメの勉強法です!
(出る順パス単:https://cutt.ly/dfD6rxK

英検準1級合格に役立ったキャタルのレッスン

ノンフィクションカリキュラムで”読解力”と”聞く力”が伸びた

キャタルのレッスンで使っているノンフィクションのテキストは幅広いジャンルのことを楽しく勉強できて、準1級の対策にとても役立ちました。ノンフィクションのカリキュラムでは毎回ディクテーションがあるので、リスニング力がとても上がりました。英検とは関係ないですが、学校でネイティブの声を聞いて答えるリスニングの問題もかなり以前より解けるようになってきました。

Rewrites Topicでライティング力UP

また英検のライティングに役立ったキャタルのレッスンがRewrites Topicです。
自分ではライティングは得意だったと思っていましたが、書く題材によって書き進めるスピードがだいぶ違っていました。キャタルでRewrites Topicを使って様々な題材についてライティングをして、添削してもらったことでより人に伝わる英作文をかけるようになったと思います。
(Rewrites Topic:https://www.rewrites.me/

将来は大好きなポルシェで働きたい

ー最後に将来の夢はありますか?
僕は将来海外で働きたいと思っています。機械系が好きなので、工学系の大学へ行きたいです。特に車が好きで大好きなポルシェで働きたいです。車に乗るのも良いですが、エンジニアとして車を創ってみたいです。そのためにこれからドイツ語を勉強して、工科大学に入学したいと思っています。今後は英語のビジネス用語も勉強していき将来に役立てたいと思っています!

将来の夢はポルシェで働くこと!英語をもっと勉強して将来に役立てたい

将来の夢はポルシェで働くこと!英語をもっと勉強して将来に役立てたい