2020年 3月 の投稿一覧

福岡女学院中学校高等学校-「最高、最新の女子教育」のルーツに迫る

福岡女学院中学校高等学校は「ミッション」の愛称で親しまれる総合学園です。「凛として 花一輪 プロジェクト」などユニークな取り組みがありつつも、女子教育一筋の133年にわたる伝統で「最高、最新の女子教育」「10年・20年後の未来を意識した教育」を実践しています。また特に英語教育では、「使える英語」を学ぶことを前提に洋書の多読授業や多国籍からなる留学生100名の受けれ入れなど、4技能を中心とした英語力の向上に努めています。

続きを読む

福岡県立筑紫丘高等学校-徹底された英語4技能を伸ばすカリキュラムとは

福岡県立筑紫丘高校は、福岡の県立高校100校の内8校しか選ばれていない「ふくおかスーパーハイスクール」に選ばれています。また特に筑紫丘の英語カリキュラムは1年~3年まで徹底されており、「読む」「書く」「聞く」「話す」の4技能をバランスよく伸ばしていくためのカリキュラムになっています。今回は英語カリキュラムを中心に、グローバルに富んだ人材育成を目指す筑紫丘高校について解説します。

続きを読む

修猷館高等学校情報まとめ-福岡県随一の公立の名門進学校とは?

福岡県立修猷館高等学校は、古くは英語専修学校であったことを知っていますか?現在は公立校として県内でも他の追随を許さない大学進学実績をあげながらも、その教育内容は受験対策一辺倒ではありません。海外派遣プログラムやさまざまな講演会、海外学校との交流試合など、国際交流の機会など「世のため人のため」に尽くす人材の養成する修猷館高等学校の魅力に迫ります。

続きを読む

西南学院中学校高等学校の情報まとめ-福岡を代表する進学校の内部に迫る!

福岡を代表する進学校としても有名な西南学院中学校・高等学校。習熟度や進度の違いに配慮した多彩なカリキュラムや、年2回の「ミッションウィーク」を実施、英語の本の多読、全生徒がオンラインで外国人講師と1対1で英会話を行うなど、特に実践的な英語力を育てる特別なプログラムが用意されています。「国際社会に奉仕する創造的な人格を育てる」西南学院の魅力に迫ります。

続きを読む

こども英語は週末10分だけ!共働きの私の場合

我が子が生まれると、多くの方がこどもの未来を案じ、「この子には英語ができるようになってほしい!」と思うのではないでしょうか。
私もその一人です。

最初は英語のDVDやCDを流して耳を慣らしていこう!と気合いを入れて教材を買った経験があります。

こどもも初めは興味津々で見てくれるのですが、日本語が理解できるようになる年齢になってくると、日本語の動画などを好むようになり、段々と見なくなってしまいました。

こどものために英語を!と思うけれど現実は…

4歳ぐらいの時に日本にいながらもこどもが英語に触れられる機会をつくりたいと思い英会話スクールなど習い事も考えました。

でも私の場合は共働き(休みが夫婦共に不定休)&1歳の妹を抱え、毎週習い事への送迎もなかなか辛い…その前にこども自身があまり興味を持っていないという事実。

さて、何をしてあげようかと。

小学2年生までの英語学習は音に触れるだけでいい

ここで、以前読んだことがある本『子どもの能力は9歳までに決まる』の内容をご紹介します。

 
この本には、
[box class=”box2″]9歳までは「脳の器」を大きくすること。(=地頭をよくすること)
10歳からはその器に「ご飯」をたくさん盛ること。(=知識を増やすこと)[/box]
と書いてあります。

 
脳の器を大きくするためには、五感を刺激することが有効だそうです。例えば、楽器や自然界から出る音を聞く。季節を感じる。キャンプをする。など、体で感じることが多く挙げられています。

そして、器にご飯を盛る、つまり、座学の学習は10歳からでいい、のだそうです。

10歳までは何をしたらいい?

本に書かれていたことをこどもの英語学習に当てはめてみると、
大切なのはこども自身の「英語って楽しい!」という気持ちを育むことなんじゃないかなと思いました。

そのために「親が英語に向き合っている姿を見せる」ことが有効かもしれない、と思ったんです。

 
こどもに何かを「やらせる」のではなくて、何かを「一緒にやる」ことはできないかな、と考え、、、
色んな理想はいったん置いておいて、週末10分だけ使うことにしました。

何をするかと言いますと、

「自分が音読している姿を見せる」

ただこれだけです。
これなら三日坊主の私でも続けられる!と思い付いたのです。

ベッカム選手もこどものために活躍した

実はこれを思いついたのは、あのサッカー界の王子・ベッカム選手の言葉からでした。

彼は自分のこどもたちに対し、自分の好きなことを見つけ、目標を決め、達成する喜びを感じてほしいという想いから、自分自身のサッカー技術を磨き、第一線で活躍してきたと言います。

つまり、こどもに言葉で教えるのではなく、がんばる姿を見せたわけです。

「教える」ではなく「一緒にやる」

これは英語学習にも通ずるところがあるのではないでしょうか。

英語を教えようとすると上手くいかないですが(特に我が子に対しては^^;)
親が英語を読んでいることで、こどもは何かを感じ取ってくれるのではないでしょうか。

英語ってこういう音なんだ。
なんかお母さん(お父さん)がんばってるなぁ。
何を読んでるのかな。

そんな風にまずは興味を持ってもらえたら万々歳!
読む材料は英語であれば何でもいいです。
料理本でも、絵本でも、雑誌でも新聞でも。

「今から読むよ〜聞いててね!」「一緒にやろうよ!」と声はかけなくてOKです。
何気なく始めてください。
そしてこちらが誘うのではなく、様子を見にきてくれるのを待ちます。

興味を持ってくれたらOK!

テレビに夢中で全然興味を持ってくれない時もあるかもしれません。
そんな日もあります。
それはそれでヨシとしましょう!

「僕も(私も)読みたい!」
と、もし言ってくれたら、一緒に英語の音読を楽しんでください。

ちなみに私が一番最初に読み始めたとき、ウチの娘たちは口をポカーンと開けていました。笑
そしてゆっくりとゆっくりと近づいてきて、読んでる本を凝視。

「なに読んでるの?」
「英語の物語だよ」
「ふーん。どんなお話?」

と会話が広がっていきました。

これを続けていくと、表には出なくても、こどもの心の中で何かを感じ取り、今後の英語学習にいい影響が出ると私は信じています。

皆さんも、まずはどんな反応するか、試してみてくださいね!

なお、オススメの本は一部こちらで紹介しています。
[kanren id=”92″]

他にも、教室にはたくさん絵本がありますのでお近くにお立ち寄りの際にはフラッと遊びに来てくださいね。

英語は楽しく!が一番大切。テレビを観ることからでもOK!小さな一歩を始めましょう

こどもには、「将来のために早くから英語に親しんでほしい」と感じる方は多いと思います。
キャタルで働く私も、そう感じる親の一人です。

3年生になったら学校で英語が始まる。
その前に少しでも英語に自信をつけてあげたいと思うものの
家庭で、何から始めればいいのかわからない…
少し前の私はそんな状態でした。

今、以前の私と同じような悩みを抱えている方へ
自宅で、誰でも簡単にできる英語の家庭学習をご紹介したいと思います。
安心してください、英語に苦手意識のある方でもできる方法です!

かくいう私も、英語で絵本を読んでみたことがあります。
ABCソングを一緒に歌いながらアルファベットを指差したこともあります。
フォニックスの教材をこどもにやらせてみたこともあります。

でも、今はまだ、それらを毎日続けることができていません。

私が学習において大切にしていることは、「続けること」です。
そして、そのために欠かすことができないのは「楽しいこと」です。

我が家の英語の家庭学習

さて、
そんな我が家ではどんなことをしているのかをご紹介したいと思います。

それは、
「えいごであそぼ with Orton」というTV番組を毎日一緒に観ることです。

えいごであそぼは、月曜〜金曜の5日間毎日10分間やっている、こども向けの英語番組です。

アルファベットを読むときの「音」で遊び、楽しく英語に親しむ番組。オートン・タウンを舞台に、実験、アニメ、歌、コント、ダンスなど多彩なコーナーがいっぱいです!
大きなクジラの背中にある町“オートン・タウン”。ここで暮らす人々は、いつも英語の「音」であそんでいます。

https://www4.nhk.or.jp/eigodeasobo/より

毎回1つの単語について英語と日本語を交えながら楽しく学びます。
こどもが楽しめる工夫がたくさんあって、発音についてもしっかり学べるようになっています。

我が家は、一人で見せるのではなく「一緒に観る」ことを大切にしています。
そして、テレビと一緒に発音してみて、うまく発音できたら「すごい!上手だね!!」とオーバーリアクションで褒め、ヨイショしています。笑

がんばらなくても大丈夫。楽しむことを最優先に!

英語の家庭学習で一番お伝えしたいのは「こどもと一緒に楽しむことを最優先して」ということです。

毎日必ず見れなくても大丈夫です。体調が悪い時、忙しい時は、遠慮なくスキップしてください。
そして、1つだけがんばってほしいことは、一緒に観ることです。気分が乗らないときは相槌だけでもかまいません。
一人で見せるのではななく、一緒に観ると、それだけでこどもは嬉しくなるので「英語って楽しい」と感じるようになります。

まずは一緒にテレビを観ることから始めてみませんか?

こどもの英語学習、何から始めてみようか…と思っている方、
まずは、こどもと一緒に10分間英語のテレビを観ることから始めてみませんか?

簡単だから続けられて、続けられると自信につながります。

また、先日息子が「静かにして!って英語でなんて言うんだっけ?」と学んだ英語を使いたがっていました。
まだたくさんはアウトプットしていませんが、少しずつ身についているようですし、
なにより、親子で楽しく取り組めていることが私はとっても嬉しいです。