大人でも英語を学んで身につけることは難しいと思います。また、これから子どもたちにとって英語学習の重要度がさらに高まり、「何を」「どのように」すればいいのだろう?と悩まれているかもしれません。もし英語学習のことで悩んでいるなら、ぜひ一度、お問い合わせいただいて、ふだんのキャタルの姿を見に来てください。
ベストティーチャーアンドコーチアワードとは、教師コーチの中でもより指導力・プロ意識の高い教師コーチに贈られるものです。社員や教師コーチの他、生徒や保護者の皆さまにも教師コーチの推薦をしていただきました。
毎回、受賞者の選出には非常に苦戦します。本来であれば全教師コーチに贈りたいほど、どの教師コーチも素晴らしいレッスンを行っています。
この度はBest Teacher に選出いただき、ありがとうございます。尊敬する先生方が受賞してきた賞なので、大変光栄です。私は、生徒との対話を大切にし、日々のわずかな変化に気づき、認めていく中で勉強への意欲を駆り立て、成長へと繋げていくことを意識しています。生徒自身が成長を実感することで、英語学習への楽しさややりがいを見出し、それを原動力に、さらに成長を遂げるという好循環を目指しています。このプロセスを日々繰り返していく中で、生徒一人ひとりが目標や夢に少しずつ近づいていけるようサポートさせていただいています。今後とも生徒の夢の実現に向け、様々な趣向を凝らして頑張っていきたいと思います。
このような名誉のある賞に選出していただき大変光栄です。教室運営を支えてくださったスタッフ、教師の仲間、また携わらせていただいた生徒さん、全員に感謝しております。 英語はドラえもんのひみつ道具のようなものだと思います。ドラえもんの道具の仕組みを知ることより、道具を使って起きるイベントをみて面白さを見出すように、英語も少しでも使えるようになると面白みを感じることができます。 私は普段のレッスンで、英語を使うことによる世界の広がりを示し、生徒の中の世界や夢が膨らむように成長に寄り添うことを意識して励んでいます。今後も教師として一人でも多くの生徒さんの夢と成長に伴走できるように邁進していきます!
私はレッスンで、生徒一人ひとりがどのように成長できるか、そして教師・コーチとしての私がどうすれば最も効果的にサポートできるかに焦点をあてています。生徒の成長には、質問を通して導いていくことが重要だと考えおり、生徒自らが自由に英語を楽しみながら学び、成長できるようなポジティブでオープンな雰囲気をつくることを心がけています。この賞を受賞できたことは、私がこの理想像に近い存在でいることができたことの表れであり、大変光栄に思います。生徒の成長が私にとって大きな喜びでなので、引き続き、周りの教師とスタッフと共に頑張って行きたいと思います!
Best Teacher Awardsを頂けて大変光栄です。私がレッスンで大切にしているのは、英語を勉強するみなさんが楽しいと思ってもらえることです。英語はもちろん言語ですが、言語だけ学んでも英語は完全には習得できないと思います。言語は人とのコミュニケーションを取るためのツールです。単なる音の記号の集まりではなく、そこには文化や風土·考え方·慣習などが必ず背景にあります。つまり、英語圏の文化や風土まで理解できれば、より一層英語の上達になります。私は皆さんとレッスンでコミュニケーションを取る中で、言語だけではなくそのような異文化や考え方·体験も一緒に伝えられるように心がけています。私はイタリア人ですが、キャタルは同じように様々な国·都市で住んだ·育った先生が在籍しています。みなさんが様々な文化·考え方·体験に触れられ、楽しみながら英語を学べるように日々励んでいます。
この度は素敵な賞をいただき、とても光栄であるのと同時に、これからもより精進していきたいという思いです。私はいつも生徒や他のコーチとの信頼関係を大切にしてレッスンをしています。もちろん勉強面で大切にしていることもたくさんありますが、それ以前に生徒たちが私たちを信頼してレッスンに来てくれることが大切だと感じています。生徒の立場に立って考えることを常に意識し、そこから生徒一人ひとりの個性に合ったサポートをしています。英語を学ぶことで世界が広がる経験をしていく子たち、またキャタルで小さな成功体験を積み重ねて学ぶ楽しさを知る子たちを増やしていきたいです。このような経験は将来大きな糧になると信じています。
この度はBTCAに表彰していただいたことを大変うれしく思っています。いつも支えて下さっているスタッフの方々や先生方には感謝しております。 私は、生徒には自分で考えられるような人になってほしいと考えています。答えを提示することは簡単ですが、それでは今後社会がますます複雑になっていく中で自分を見失ってしまいます。生徒が自分の力で正解に辿り着けるよう、問いを投げかけたり、あえて遠くから見守ったりすることもあります。そのために、生徒と先生という関係を超え、一つの目標に向かっていく仲間としての信頼関係を築くことを意識しています。英語の学習を通して、生徒が人生の選択肢を広げるお手伝いができるよう精進してまいります!
この様な素晴らしい賞をいただき、とても光栄です。
普段、レッスンではいつも生徒がどうすれば英語が上達するかを第一優先として考えていています。日々のレッスンで、生徒に「できる」・「分かる」・「楽しい」という成長過程を「繰り返す」・「目標を立てる、達成する」・「キャタルメソッドを習慣化する」ことを通して感じてもらい、生徒自身で成長のステップを踏み出せるようになってもらうことを大切にしております。キャタルには、生徒たちのたくさんの色鮮やかな夢が溢れています。その夢が花開くよう、これからも生徒に寄り添いながらレッスンをしていきたいと思います。
今回、キャタルのBTCAとして受賞していただき、とても嬉しく思います。私は、英語を楽しく優しく教えるということをモットーに、生徒一人ひとりの人柄に寄り添いながらコーチングすることを意識しています。キャタルのメソッドや学習の進め方を生徒に認識してもらうと、生徒自身が主体的に学んでいけるようになるので、レッスンの意味をしっかりと伝えるようにしています。その結果、英語があまり得意ではなくても、キャタルでは楽しく学習できるという生徒の声を聞き、私自身の励みになっています。これからも楽しく・優しくのモットーをもとに、たくさんの生徒に関わっていきたいです。
この度はベストティーチャーをいただくことができ、とても光栄です。本当にありがとうございます。いつもレッスンではとにかく生徒にも、他の先生にも教室を居心地の良い空間にすることを意識しています。教える側として、連携とコミュニケーションをとることがとても大事だと感じます。生徒たちはみんなそれぞれの目標があり、少しでもそれに近づく事ができるようサポートできていたらいいなと思っています。生徒の成長を見るのがとても楽しいです!今後は自分ももっと成長していけるように周りの先生方と協力し「キャタルに行くのが楽しい!」と生徒に思ってもらえるよう毎回のレッスンを頑張りたいと思います。
私がレッスンをする上で大切にしているのは生徒がレッスンを通してどのように英語を楽しんでくれているかを意識することです。これから英語がより大切な社会になっていく中で、強制的にではなく自ら「キャタルにいきたい!」「英語を習うのって楽しい!」と心から思えるようなレッスンが出来るように心がけています。教師というよりも、英語を一緒に学べたりコツを教えてくれたりする友達のような関係でありたいと思い、日常会話の中でも自然と英語が出てくるように意識して接しています。今回は、名誉ある賞をいただきとても光栄に思っています。3時間という短い時間ではありますが、これからもたくさんの英語を生徒たちに教えていけるように精一杯頑張っていきたいと思っています。
この様な素晴らしい賞をいただき、ありがとうございます。教師として改めて身が引き締まる思いです。
私は日々レッスンを行う際「なぜそうなるのか」を生徒に自問させることを常に心懸けてきました。そうすることで、教師がいない時でも一人で学び続ける力が養われると考えているからです。
そしてもう1つ、何より大切にしているのが、生徒のわずかな成長にも気付き、生徒と一緒に成長した喜びを分かち合うことです。それがこの仕事の1番の醍醐味であり、私の原動力でもあります。生徒には語学の学習に限らず、楽しみながら学び続ける大人になってほしいという思いで日々授業に励んでいます。
この度はBest Teacherに選んでいただき、ありがとうございます。受賞できたこと、大変嬉しく思います。
私は「できる」を実感するレッスンを心がけてきました。英語に限らず、勉強や学習は続けていると伸び代に目がいってしまいがちです。しかし、皆さんが「いつの間にかできていること」「当たり前にできていること」にこそ成長の証があります。読み書きも、意思疎通も、みんなゼロから始まるのに、練習を通してできるようになっています。その成長過程に気づいてもらえるよう、私は毎回のレッスンで生徒の「良さ」を言葉にすることを大切にしています。できることを生徒自身が認めて、「もっとできる」に繋げられるよう、これからも皆さんの英語学習に伴走したいと思います。
キャタルのコンセプトの一つに「夢見て学び、叶えて学ぶ」という言葉があります。私はこの言葉のように生徒が想像力を豊かにし、明確な目標を追える学びの環境作りを常に心がけています。疲れた様子で教室にきた生徒でも、落ち込んでいる生徒でも、「今日もレッスンに来てよかった!」と思って帰ってもらえるようなレッスンを行うことが毎回の目標です。これからも生徒一人一人の情熱や夢を「英語」というツールを使って全力で応援する身近な存在でいられるよう周りの先生やスタッフ方と共に邁進します!
大人でも英語を学んで身につけることは難しいと思います。また、これから子どもたちにとって英語学習の重要度がさらに高まり、「何を」「どのように」すればいいのだろう?と悩まれているかもしれません。もし英語学習のことで悩んでいるなら、ぜひ一度、お問い合わせいただいて、ふだんのキャタルの姿を見に来てください。