英語塾キャタル夏期講習2025申込スタート!

英検準一級のライティング対策【2025年版】本物の英語力を養うための方法伝授

英検準一級のライティング対策【2025年版】本物の英語力を養うための方法伝授

はじめに

英検準1級のライティングは、2024年度の試験リニューアルによって「要約問題」と「意見論述問題」の二本立てになりました。配点も大きく、一次試験全体の合否を大きく左右します。本記事では、テンプレートの活用法から学習ステップまでを丁寧に解説します。学習計画の作成や指導の参考にご利用ください。
関連記事:
英検2級ライティング対策ガイド
英検3級ライティング完全ガイド
英検5級 合格ガイド

1.英検準1級とは

英検(正式名称:実用英語技能検定)は、日本英語検定協会が実施する英語4技能試験です。準1級は「大学中級程度」に相当し、実社会で求められる英語運用能力を測るレベルとして位置づけられています。年間250万人以上が受験し、就職や留学、入試の場面で英語力を証明する資格として高い評価を受けています。

1-1 2024年度リニューアルの概要

2024年度からライティングが1題から2題へ増加し、リーディングの空所補充と内容一致の一部が削減されました。ライティングの比重が高まり、論理的な記述力の重要性が一層増しています。

1-2 受験料と合格率

準1級は本会場でのみ受験でき、受験料は10,500円です。合格率は平均16.7%前後と高難度ですが、適切な学習計画を立てれば十分に合格が可能です。

2.ライティングの出題形式と配点

筆記試験の総時間は90分で、そのうちリーディングに約50分、残りの40分をライティングに充てる受験生が多いです。ライティング2題の概要は次のとおりです。

題別 文字数 配点 推奨解答時間
要約(Summary) 60〜70語 375点 12〜15分
意見論述(Essay) 120〜150語 375点 20〜23分

要約問題は「本文の要点を抜き出して60語程度でまとめる力」を、意見論述問題は「自分の立場を示し、理由と具体例を伴って説得する力」を測定する設問です。どちらも375点ずつですので、片方で大きく失点すると合格点(一次試験1792点)に届きません。

3.採点基準とCSEスコアの理解

ライティングは「内容」「構成」「語彙」「文法」という四つの観点で採点されます。内容が設問とずれていないか、段落の流れが論理的か、多様で適切な語彙を使えているか、そして文法が正確かどうかが評価されます。各観点を満遍なく高めることで、合格ライン到達が現実的になります。

4.テンプレートを使う本当の意味

テンプレートは「英語表現の型」ではなく、読み手に論理の骨格を示すためのフレームワークです。決まり文句を埋める感覚で使用すると文章が単調になりますが、「主張→理由→具体例→因果関係」という筋道を外さないガイドとして活用すれば、短時間で一貫性のあるエッセイを書けるようになります。

英検2級のライティング対策!本物の英語力を養うための方法伝授

5.ハンバーガーメソッドとは?

ハンバーガーメソッドとは、イントロダクションとコンクルージョンをパン、二つのボディパラグラフをパティに見立てた構成方法です。準1級レベルでは「ビックマック」のようなあれもこれも詰め込んだものではなく、理由を二つ示す「ダブルバーガー」を推奨しています。

5-1 段落構成と語数の目安

イントロダクションは15語前後、各ボディパラグラフは50語前後、コンクルージョンは15語前後が目安です。実際に書く際は、イントロで立場を明確に示し、ボディで二つの理由を展開し、最後に結論で立場を言い換えながらまとめます。

5-2 テンプレート全文と解説

Introduction
Some people argue that online information is unreliable. However, I believe we can trust it for news and education.

Body Paragraph 1
The first reason is that reputable news outlets conduct strict fact-checks. For example, BBC and CNN each employ over fifty editors who verify every article before publication. This process ensures accuracy and builds public trust.

Body Paragraph 2
Another reason is the proven success of online learning platforms. More than ten million students worldwide have completed YouTube courses and improved test scores by an average of fifteen percent. These results show the educational value of trustworthy websites.

Conclusion
In conclusion, considering these facts, information from reliable news and educational sites can be trusted.

6.段落ごとの書き方とポイント

イントロダクションは、賛成か反対かをはっきり述べることが最優先です。あいまいな表現を避け、十五語程度で簡潔にまとめると読みやすくなります。

ボディパラグラフでは、一段落につき一つの理由に集中し、必ず具体例と数字を添えてください。because、therefore、as a result などの接続詞で因果関係を明確に示すと、構成面の評価が安定します。

コンクルージョンは新情報を入れず、イントロを言い換えてまとめることがポイントです。



7.高得点を狙う学習ステップ

最短一か月でライティングを底上げする場合、初週はハンバーガー構成の暗唱と60語要約の練習に集中します。二週目からはYouTubeニュースやBBC Learning Englishの記事を使い、要約とエッセイを実戦形式で書き、第三週からタイマーを用いた25分執筆+5分見直しの練習に移行します。四週目は添削結果を分析して自分の弱点(冠詞の抜け、単数・複数、時制の誤り)を重点的に修正します。

8.表現パターンとつなぎ言葉

意見表明には In my opinion や I believe that を、理由導入には Firstly や In addition を、結論には For these reasons や In conclusion を使用するとスムーズです。接続詞では although、therefore、despite、moreover、consequently などをバリエーション豊かに使い回すと、語彙の評価が上がります。

英単語の正しい覚え方!語彙力を強化する効率の良い学習方法を徹底解説します

9.語彙・文法の底上げ方法

単語帳や英語アプリを使って、テーマ別に週三百語のペースで覚えると効果的です。覚えた単語はすぐに英作文で使い、英英辞書で確認してパラフレーズ力を養うと定着が早まります。また、音読を日課にすると、正しい語順とリズムが身につき、自然に文法の誤りが減っていきます。

10.準1級合格者の成功事例:高校一年生Sさんのケース

英検準一級合格した英語塾キャタル二子玉川ライズ校に通う高校1年生Sさん

英語塾キャタルでは、英検準1級に合格することで自分の夢への実現へと近づいた生徒たちがたくさんいます。その生徒たちは、決して「近道」をした訳ではありません。英語学習を楽しみながら継続して学び続けることで、英検合格に必要な英語力を身につけているのが特徴です。

中学2年生の頃になかなか英検2級に合格できないと伸び悩みキャタルに入塾したSさんですが、コツコツと学習を重ね見事英検準1級に合格を果たしました!

本番でも正しい英文で書けるように、キャタルで学んだ型に当てはめて書くようにすること、また高得点を狙うため難しい単語を使い文章を書けるようにトレーニングをしました。英検準1級の語彙の強化は、電車移動の時間を使ってキャタルのレッスン内で作成したボキャブラリーカードを見直したり、寝る前の5分や10分など短い時間で単語の勉強をしていました。また、キャタルに入ってから宿題として行うようになった音読は毎日続けていたことで、特別なことをしなくても入塾から2年で英検準1級に合格できました。

11.キャタルのサポート体制

キャタルでは、個別カウンセリングで現状分析と学習計画を作成し、ライティングとスピーキングを連携させたアウトプット強化レッスンを提供しています。さらに、オンライン添削は二十四時間以内にフィードバックが届くため、学習サイクルを高速で回すことができます。無料カウンセリングは公式サイトから予約できますので、ぜひご利用ください。

まとめ

英検準1級ライティングを突破する鍵は、テンプレートで論理を可視化し、数字と具体例で肉付けし、因果関係を明示することです。本記事で紹介したハンバーガーメソッドを使い、要約とエッセイの両方をバランス良く練習すれば、合格ラインは確実に射程圏内に入ります。今日から学習を始め、最短合格を目指しましょう。

「知らないと受験で損をする!英検との正しい付き合い方」無料レポート公開中!

CTA-IMAGE 英検のためだけの勉強、していませんか? 本レポートでは英検合格だけではなく、受験にも役立つ英語勉強法を身につけるためのポイントをご紹介。 20年間英語教育に携わり、数多くの英検合格者を出してきた英語塾キャタルの代表が、最新の英語教育事情と共に、帰国子女にも負けない英語力を身につける方法を伝授します。 英検・受験を控えたお子さまをお持ちの方、必読です!

英検準1級対策カテゴリの最新記事