英検3級の面接・スピーキング対策!本当に必要な対策はこれだった

こんにちは、4技能型英語塾のキャタルです。英検合格はもちろんのこと一生使える英語力を身につけるための塾です。この記事では、英検3級スピーキング・面接対策の難易度や合格点・合格率、4級との違い、具体的な勉強法・対策を紹介します。ぜひ最後までお読みくださいね!

英検とは

英検(正式名称:実用英語技能検定)は、公益財団法人日本英語検定協会が実施する英語技能検定です。英語に関する検定では日本において最も歴史があり、文部科学省の後援も受けています。

学習のレベルに応じて5級、4級、3級、準2級、2級、準1級、1級の7つのグレードが設定されているため、無理なく確実にステップアップしながら英語力を身につけることができます。

英検では「リーディング」「ライティング」「リスニング」「スピーキング」の英語4技能が問われ、受験することで総合的な英語力を身につけていくことができます。また、英検では合否判定の他に、各技能の能力を国際的な尺度で計るための指標「CSEスコア」も導入されているので、それぞれの技能を客観的に測定することができます。

一部の高校や大学では英検資格取得者に対し入学試験や単位認定の際に優遇を行うなど、英検の活用が進められています。

開催回数:年3回
開催場所:全国各地の本会場、及び団体申し込みの準会場
受験料(3級・本会場受験の場合):4,900円
申し込み方法:インターネット、コンビニ、特約書店にて申し込み

3級の試験内容・流れ

英検について理解できたところで、次は3級の試験の詳細について解説します。

ご紹介する内容は以下の通りです。

・3級の難易度・合格率
・3級と4級の違い
・3級二次試験の内容と流れ

3級の難易度・合格率

英検3級のレベルは、中学卒業程度、必要な語彙力は2,100語程度です。
英検の公式サイト上では、5~3級の習得目標は「使える英語の登竜門」とされています。つまり3級は、5級・4級で積み上げてきた基礎英語力の集大成として位置づけられる級と言えます。

およそ65%得点すれば合格ラインです。なお、合格率は50%台なので、しっかり英語の基礎力を固め、その上で3級の対策を行い試験に臨みましょう。

3級のCSEスコアで見る合格点は以下の通りです。

・一次試験
合格スコア:1103
満点:1650

・二次試験
合格スコア:353
満点:550

3級と4級の違い

大きな違いは、3級からは面接試験が必須となる点です。4級まではスピーキングは希望者のみ受験することができる録音型の面接でしたが、3級からはスピーキングテストが必須となり、形式も面接型の試験に変わります。面接では、発音、語彙、文法などはもちろん、英語で積極的なコミュニケーションを取ることができるかなども評価されます。

さらに、4級までは筆記試験がリーディングとリスニングのみであったのに対し、3級からはライティングが加わります。

全体的に3級からは試験内容が変わり、より本格的に英語力を測定されます。よって、4技能の学習をバランスよく進めていくことが重要です。

3級二次試験の内容と流れ

二次試験では、身近なことに関する話題が出題されます。過去には、冬のスポーツ、ラジオを聴く、朝市などの内容が出題されています。

面接時間は約5分間で、面接委員と1対1の形式で行われます。試験中、面接委員とのコミュニケーションは全て英語で行います。

試験内容

二次試験で出題される内容は以下の通りです。

音読(1問):30語程度のパッセージの音読
パッセージについての質問(1問):音読したパッセージの内容についての質問に答える
イラストについての質問(2問):イラスト中の人物の行動や物の状況を描写する
受験者自身のことなどへの質問(2問):日常生活の身近な事柄についての質問に答える

試験の流れ

入室から退室までの流れは以下の通りです。

①ノックをして入室
②面接委員に「面接カード」を渡す
③面接委員の指示に従い着席
④氏名の確認と簡単な挨拶
⑤「問題カード」を受け取った後、試験開始
⑥試験終了後、「問題カード」を面接官に渡して退出

英検3級スピーキング勉強法・対策

スピーキングは、自分の声を録音して聞き直す練習方法がおすすめです。

録音せずに練習していると、発音、アクセント、イントネーションなどが正しく出来ているか分かりません。しかし、録音をすれば客観的に分析ができ、効率的にスピーキング力をアップさせることができます。

また、3級の面接対策は英語を声に出して練習することも大切ですが、自然なコミュニケーションを取れるようにアイコンタクトを取る練習も大切です。

日頃から練習しておかないと、本番で緊張からうまく喋れなかったり、自信の無さから声量が小さくなったり口ごもったりすることも考えられます。そうした状況にならないよう、友人や先生を相手に発声やアイコンタクトの練習を積んでおきましょう。

面接で使える便利な表現

面接中は誰しも緊張してしまうものです。緊張により、いつも出来ていることが出来なくなってしまう場面もあるでしょう。面接中、分からないからといって黙ってしまうことは避けるべきです。面接中であっても自然なコミュニケーションを取れるよう、ここではシーン別に使える表現をご紹介します。

あくまでも場を繋ぐ表現なので、あまりテクニックには頼りすぎず、しっかりとスピーキング力を磨いて面接を受けましょう。

①質問を聞き返したいとき

度が過ぎる聞き返しがNGなのはもちろん、相手の発話から間が空いての聞き返しも不自然なため原点の対象となってしまいます。

質問が聞き取れなかった場合は以下の表現で聞き返しましょう。

  • Pardon?
  • Excuse me?
  • Sorry?
  • Could you say that again?

②少し考える時間が欲しいとき

すぐに考えがまとまらない場合など、無言のままでいると聞き取れていないと判断され、次の質問に進められてしまう恐れがあります。少し考える時間が欲しい場合は、質問中のキーワードを繰り返したり、以下の表現を使ったりして考え中であることを面接委員にアピールしましょう。

  • Well, …
  • Let’s see.
  • Hmm.
英検3級〜5級対策spelling worksheet

小学6年生のキャタル生が、初めての試験で英検3級に合格!

英語塾キャタルでは、英検準1級に合格することで自分の夢への実現へと近づいた生徒たちがたくさんいます。その生徒たちは、決して「近道」をした訳ではありません。英語学習を楽しみながら継続して学び続けることで、英検合格に必要な英語力を身につけているのが特徴です。

小学6年生のキャタル生が、初めての試験で英検3級に合格!

英語塾キャタル自由が丘校に通う小学6年生Kさんは、キャタルに入ってはじめて英検3級を受験し、ストーレートで合格を果たしました。 >>>英検3級にストレート合格!はじめての受験でも最短で合格できた理由とは?

合格の秘訣は、

  • キャタルのレッスンでの英検受験準備カリキュラム
  • オンラインの英検演習講座
  • 自宅での過去問頻出単語の復讐

この3つだと語ってくれたKさん。はじめは英検を受けるつもりのなかったそうですが、英語力が上がったタイミングで自由が丘校の校長から勧められたことでチャレンジ!合格したことで自信につながり、「留学をしたい!」という夢を見つけることができました。

英語学習のスタート時期や習得している英語レベルは、一人ひとり異なります。だからこそ、一人ひとりのレベルに合わせた学習カリキュラムで学ぶことが大切だと私たちは考えています。英検対策にお困りの方がいましたらぜひ一度英語塾キャタルへお越しください!キャタル独自の英検対策カリキュラムで一緒に英検3級合格を目指して頑張りましょう◎