英検準一級のライティング対策本物の英語力を養うための方法伝授

英検準一級のライティング対策本物の英語力を養うための方法伝授

こんにちは、4技能型英語塾のキャタルです。英検合格はもちろんのこと一生使える英語力を身につけるための塾です。この記事では、この記事では、英検準一級ライティングの難易度や合格点・合格率、準1級との違い、具体的な勉強法・対策を紹介します。ぜひ最後までお読みくださいね!

英検とは

英検は、日本英語検定協会が実施する検定試験で、正式名称は「実用英語技能検定」といいます。

1963年に創設、1968年に「文部省認定の技能検定」の認定を受け、日本での英語に関する検定を牽引してきました。英検の特色は、英語の「読む」、「書く」、「聞く」、「話す」の4つの技能を測定できる点です。年間の受験者数は250万人を超え、大学入試、就職など様々な場面で英語力を証明できる資格として活用されています。

検定は年3回、全国各地の会場で実施されています。試験は易しいレベルから順に5級、4級、3級、準2級・2級、準1級・1級の7つのレベルに分かれています。試験後は、合否の結果と英検CSEスコアが通知されます。検定料は級によって異なり、準1級の場合は7,600円で本会場でのみ受験することができます。

引用:英検準1級に合格するための勉強法対策総まとめ

英検準一級

一次試験・ライティング

英検準1級一次試験の問題数、目安時間配分、CSEスコア、合格ラインを表にまとめました。

英検準1級一次試験の問題数、目安時間配分、CSEスコア、合格ラインまとめ

試験構成

一次試験では、筆記(リーディング・ライティング)とリスニングを行います。トピックが指定され、4つのポイントの中から2つを選び、そのトピックに沿って120語~150語の英作文を書きます。

目安時間配分

筆記試験全体で90分間あります。リーディングの問題数は41問、ライティングは1問なので、前半のリーディングを60分以内に収め、残りの30分間をライティングに割くようにするのが良いバランスです。

CSEスコア・合格ライン

英検準1級は「社会生活で求められる英語を十分理解し、また 使用できること」とされ、大学中級程度レベルとなっています。必要な語彙力は約7,500〜9,000語。

ライティングのCSEスコアは1問で750点となっています。合格ラインは、一次試験全体で1792点とされており、この合格点は各技能の得点の合計となっています。準1級は正答率7割が合格得点目安です。しかし、CSEスコアによる採点では、技能に偏りがある場合は不合格になる可能性がありますので、バランスよく得点する必要があります。

合格率は平均して16.7%とかなり難易度が高い試験となっています。

2級との違い

2級の語彙力は4,000語程度ですが、準1級は8,000語になり、難易度が一気に上がります。

ライティングに関して、英作文の文字数が2級は80~100語、準1級は120~150語と増えています。また、2級の問題文は日本語で、書く際のポイントが参考として掲載されていますが、準1級になると全て英語での指示となり、かつポイントを選んで意見を述べる必要があります。

準1級の問題は2級と比べると、英語圏における生活において実践的な試験になります。そのため、2級は学校の受験のために受ける人が多いのに対し、準1級は海外に留学する人が受ける傾向があります。

英検2級のライティング対策!本物の英語力を養うための方法伝授

TOEICやTOEFLとのレベル比較

英検と同じくスタンダードな英語試験であるTOEIC、GTEC、TOEFLと、英検準1級レベルの比較を以下の表にまとめました。

英検準1級・TOEIC・TOEFLレベル比較表

英検準1級・TOEIC・TOEFLレベル比較表

英検準一級のレベルって?TOEICやTOEFLとの難易度などを徹底比較

評価の観点

英検準1級ライティングの採点基準は、次の4つの観点で評価されます。

内容:トピックの質問に沿った内容になっているか
構成:文章の構成や流れがわかりやすく論理的か
語彙:単語が適切かどうか
文法:表現のバリエーションや文法のが適切かどうか

英検準一級ライティング対策

ライティング試験に合格するためには、何を意識して勉強すれば良いのでしょうか。ここでは、英検準1級の評価基準を踏まえた上で、英検準1級の合格に向けた対策方法をご紹介します。

英論文を書き写す

ライティングの上達方法に近道はありません。まずは、英語で文章を書くことに慣れる必要があります。最初から考えて書くことが難しい場合は、英論文などを書き写すことから始めてみましょう。そうすることで、次第に模範的な形式や、よく使われる表現方法のパターンを掴むことが出来ます。

構成を意識する

パターンを掴むことが出来たら、次に文章の構造を意識するようにしましょう。トピックライティングには、基本の構成があります。英検準1級の場合は、「主張→理由①→理由②→まとめ」の順番で書くと、論理的な伝え方をすることができます。

主張
賛成か反対か、15語程度で立場を述べる。

賛成の場合:I think that~ (私はこう思います。)
反対の場合:I don’t think that~ (私はこうは思いません。)

理由①
1つ目の理由を50語程度を目安に述べる。

理由②
2つ目の理由を50語程度を目安に述べる。

まとめ
15語程度でまとめる。

賛成の場合:According to the reasons stated above, I think that ~.(上記で述べた理由から、私は〜だと思います。)
反対意見::According to the reasons stated above, I don’t think that ~.(上記で述べた理由から、私は〜だと思いません。)

構成ごとの目安となる文字数を記載しましたが、最終的には英検準1級ライティングに必要な120-150字程度で書けるようになることを目指しましょう。

時事問題への知識を身につける

準1級のライティングは、時事問題が出題されることが多いです。そのため、日頃から英語で時事問題に触れておく必要があります。英語圏の時事問題を読むより、まずは日本の時事問題に触れて英文に慣れていきましょう。日本の時事問題を英文で読みたい場合、インターネットで日本の時事的な英単語に「Japan」を加えて検索します。時事問題の英文を読むことで、よく使われる特定の表現を学ぶことができます。

また、ライティングは自分の意見を書く必要がありますので、時事問題に触れたら様々な人の意見を取り入れつつ、自分は賛成か反対かを英語で考えて、文字に起こす練習をしてみましょう。

30分で、内容を考えて書く練習をする

試験でライティングにかける時間配分は、30分を目指します。そのため、「アイディア出し」「実際に書く」を25分で行い、「見直し」を5分で行うトレーニングをしましょう。タイマーで30分を計り、自分が何に時間がかかっているのかを把握しましょう。「アイディア出し」に時間がかかる場合は、時事問題に対する情報のインプットを強化し、「実際に書く」に時間がかかる場合は、書く練習量を増やしましょう。

知識の蓄積+想像力を養うことが、文章作成の鍵

仮説を立てるためには、イマジネーションが必要です。イマジネーションを使った自分の考えを基に述べ、そこへニュースなどによって実際に発表された情報を根拠として盛り込んでいくのです。そうすることで、根拠がありつつクリエイティブで独創的なエッセイを書くことができます。

英検準一級ライティングで高得点をとるために使えるテクニック

試験当日に使える、高得点をとるための使えるテクニックをご紹介します。

表現パターンを覚えておく

いくつかの「表現パターン」を覚えておくことが大切です。なぜなら、文法や語彙に誤りがなくても、同じ表現方法を使うことはよく思われないからです。

特に、書きはじめのパターンを覚えておくと、文章が考えやすくなります。

意見を表明する書き方

  • I believe (that)〜 私は〜だと信じる
  • I feel (that)〜 私は〜だと感じる
  • I think (that)〜 私は〜だと考える
  • In my opinion〜 私の考えでは

理由1の書き方

  • Firstly,〜 はじめに
  • Most importantly,〜 最も重要なこととしては
  • First of all,〜 まず第一に

理由2の書き方

  • Secondly,〜 次に
  • In additon,〜 加えて
  • Alternatively,〜 代わりに

まとめの書き方

  • In conclusion,〜 結論として
  • As a result,〜 結果として
  • For these reasons,〜 これらの理由により
  • These are the reasons why,〜 これらが理由です

「つなぎ言葉」を覚えておく

つなぎ言葉を覚えておけば、文と文をつないで自然な流れで書くことができます。

  • although でも
  • therefore したがって
  • despite にもかかわらず
  • in addition 加えて
  • for instance 例えば

書き終えたら、セルフレビュー!

さらに、作文を書き終えた後に、正しい文章が書けているかをセルフレビューする癖をつけましょう。セルフレビューは特に間違えやすい「時制」「単数形、複数形の誤り」「冠詞」に注意しましょう。

自分の意見は気にしない!

また、ライティングは「正しい英語が書けるか」を問うもので「意見の正確さ」をみる問題ではないということを意識しておきましょう。つまり、英語の文章表記が正しければ、

  • 稚拙な意見
  • 自分の本当の意見でない
  • すぐ反論されそうな意見

という部分は気にせずに、最後まで書ききることが必要です。

しかし、こうしたテクニックはあくまでも英検で点数を稼ぐだけの手段に他なりません。生きた英語を身に付けるにはきちんとしたトレーニングやレッスンが必要です。

ライティング力を高める学習方法

英検準1級レベルともなると、小手先のテクニックだけでは合格することが難しくなってきます。ここでは、ライティング力を高める学習方法をお伝えします。英検準1級レベルまでライティング力を上げるには、表現の幅を広げることが大切です。

パラフレーズ(言い換え)で書く練習をする

英検ライティングでは、同じ単語で何度も書いてしまうと語彙の評価が原点されてしまいます。そのため、できるだけ違う表現で書く練習をすることが大切です。同じ単語を書きそうになったら、類義語がないか調べてみましょう。

ライティングのたびに言い換えを調べるのは大変なので、普段から英単語を英英辞書で意味を調べて覚えるようにしておくことをオススメします。英英辞書に書かれているデフィニション(意味・解説)とセットで英単語を覚えることで、すぐに言い換えの文章を思い出すことができるようになります。

英単語の正しい覚え方!語彙力を強化する効率の良い学習方法を徹底解説します

お手本となる表現をマネして書く練習をする

先ほど、英検準1級対策として時事問題への知識を増やす方法をご説明しましたが、その際に使えそうな表現をメモしておき、ライティングをする際にマネをして書くようにすると表現の幅が広がっていきます。自分だけで考えてライティングをしようとすると、どうしても簡単な英単語だけを使ってしまいがちです。新しい表現方法を取り入れるには、お手本となるような英文をマネすることで自分のものにしていくと良いでしょう。

高校1年生で英検準1級に合格!

英語塾キャタルでは、英検準1級に合格することで自分の夢への実現へと近づいた生徒たちがたくさんいます。その生徒たちは、決して「近道」をした訳ではありません。英語学習を楽しみながら継続して学び続けることで、英検合格に必要な英語力を身につけているのが特徴です。

英検準一級合格した英語塾キャタル二子玉川ライズ校に通う高校1年生Sさん

中学2年生の頃になかなか英検2級に合格できないと伸び悩みキャタルに入塾したSさんですが、コツコツと学習を重ね見事英検準1級に合格を果たしました!

本番でも正しい英文で書けるように、キャタルで学んだ型に当てはめて書くようにすること、また高得点を狙うため難しい単語を使い文章を書けるようにトレーニングをしました。英検準1級の語彙の強化は、電車移動の時間を使ってキャタルのレッスン内で作成したボキャブラリーカードを見直したり、寝る前の5分や10分など短い時間で単語の勉強をしていました。また、キャタルに入ってから宿題として行うようになった音読は毎日続けていたことで、特別なことをしなくても入塾から2年で英検準1級に合格できました。

英語学習のスタート時期や習得している英語レベルは、一人ひとり異なります。だからこそ、一人ひとりのレベルに合わせた学習カリキュラムで学ぶことが大切だと私たちは考えています。不合格という回り道をせずに英検2級に合格するなら、ぜひ英語塾キャタルのWEBサイトへお越しください!