英検準二級のリーディング対策最短で身につく本物の勉強法

英検準二級のリーディング対策最短で身につく本物の勉強法

こんにちは、4技能型英語塾のキャタルです。英検合格はもちろんのこと一生使える英語力を身につけるための塾です。この記事では、英検準2級リーディングの難易度や合格点・合格率、準2級→3級との違い、具体的な勉強法・対策を紹介します。ぜひ最後までお読みくださいね!

英検とは

英検は、日本英語検定協会が実施する検定試験で、正式名称は「実用英語技能検定」といいます。

1963年に創設、1968年に「文部省認定の技能検定」の認定を受け、毎年約250万人が受験している、日本でもっともポピュラーな英語の技能検定です。英検の特色は、英語の「読む」、「書く」、「聞く」、「話す」の4つの技能を測定できる点です。年間の受験者数は250万人を超え、大学入試、就職など様々な場面で英語力を証明できる資格として活用されています。

検定は年3回、全国各地の会場で実施されています。試験は易しいレベルから順に5級、4級、3級、準2級・2級、準1級・1級の7つのレベルに分かれています。試験後は、合否の結果と英検CSEスコアが通知されます。検定料は級によって異なり、2級の場合は本会場での受験は6,500円、準会場での受験は5,500円です。

引用:英検準二級に合格のための勉強法対策総まとめ

英検準二級一次試験

英検準2級一次試験の問題数、目安時間配分、CSEスコア、合格ラインを表にまとめました。

英検準2級一次試験の問題数、目安時間配分、CSEスコア、合格ラインまとめ

英検準二級リーディング

試験構成

試験は、筆記(リーディング・ライティング)とリスニングの一次試験と、面接形式でのスピーキングの二次試験が行われます。

目安時間配分

準2級の一次試験は、リーディング・ライティング併せて約75分間の筆記試験と、約25分間のリスニングで構成されています。ライティング以外は全てマークシート方式で回答します。
回答時間の目安は、37問あるリーディングをだいたい55分、1問のライティングを20分程度で回答するようにしましょう。

CSEスコア・合格ライン

準2級のレベルは高校中級程度、必要な語彙力はおよそ3,800から4,000単語程度です。準2級は65%の得点で合格ラインと言われています。

準2級と3級の違い

3級までは英語の基礎力をつけていく級でしたが、準2級からは応用力を身につけ、より実践的な英語力が求められる級になります。試験内容についても、準2級からは長文の穴埋め問題が加わますので、しっかりと準2級対策を行うことが重要です。

TOEICやTOEFLとのレベル比較

英検と同じくスタンダードな英語試験であるTOEIC、GTEC、TOEFLと、英検準2級レベルの比較を以下の表にまとめました。

英検準2級・TOEIC・TOEFL合格点レベル比較表
英検準2級・TOEIC・TOEFL合格点レベル比較表

英検準二級のレベルを解説。TOEICやTOEFLとの難易度などを徹底比較

試験内容

リーディングは全37問を4肢選択式で回答します。

  • 短文の語句空所補充(20問):文脈に合う適切な語句を補う問題
  • 会話文の空所補充(5問):会話文の空所に適切な文や語句を補う問題
  • 長文の語句空所補充(5問):パッセージの空所に文脈に合う適切な語句を補う問題
  • 長文の内容一致選択(7問):パッセージの内容に関する問題

試験当日に使えるテクニック

大問4でメール形式の長文と説明文形式の長文が1つずつ出題され、長文の内容一致選択が出題されます。今回はこの長文問題の解き方のテクニックをご紹介します。
まず、長文の最初に注目してみましょう。Eメールであれば誰から誰に宛てたメールなのか、何についての内容なのか、説明文であればタイトルからどんな内容なのかを把握します。
次に、1問目の質問内容を読み、何について問われているのかを把握した上で、問題に対する答えを文章から探すつもりで1段落目を読み進めていき、該当箇所が見つかったら回答します。その際、選択肢は本文の内容を言い換えたものになっているので注意しましょう。

このように、長文の問題は段落毎に設問がありますので、

  1. 問題文を読む
  2. 段落から回答を探しながら長文を読む
  3. 回答する
  4. 次の問題文を読む
  5. 次の段落から回答を探しながら長文を読む

といったサイクルで進めていけば効率良く回答することができます。
もちろん、理想はテクニックに頼ることなく回答することですが、どうしても難しい場合は上記のテクニックを使って長文読解に挑戦してみてください。

準二級リーディング勉強法・対策

ここでは、問題集を解く以外のリーディングの勉強法と対策についてご紹介します。

単語の勉強方法

リーディングを解く上で大切なことは、何と言っても語彙力です。特に、空所補充の問題では、単語や熟語を知っていれば答えられる問題がほとんどなので、日頃から語彙力を延ばすように意識しましょう。単語は、単語帳やアプリなどを活用すれば通勤、通学の隙間時間でも勉強することができます。単語を覚える際はただ眺めるだけでなく、同義語と対義語も併せて覚えたり、単語の持つイメージと結びつけたりするなど、様々な情報と結び付けて覚えると記憶に定着しやすく、効率的に学習を進めることができます。

英検準二級の単語レベルを解説!おすすめの覚え方勉強法教えます

長文読解の勉強方法

英文を読もうと思っても、苦手意識が先行してなかなか手が付けられないといった経験は誰しもあると思います。そんな時は英字新聞や参考書に載っている長文ではなく、自分が面白いと思う分野の文章を読んでみましょう。面白くない英文を読んでいてもすぐ疲れてしまい、勉強を続けることができなければ本末転倒です。まずは簡単な小説などから始め、英文に抵抗感がなくなってきた段階で英字新聞などにチャレンジしてみましょう。
また、長文を読む際は1語1語訳しながら読むより、話の流れを掴むことを意識して読みましょう。たとえばhowever(しかしながら)やbutなど逆説の後には重要な主張が現れやすいなど、つなぎ言葉に着目して読んでいくと文章全体の構造が把握しやすくなります。

英検準二級のリーディング・長文問題対策で合格に必要な勉強法やコツを教えます

英検準2級に合格して自信に!継続する力を武器に英語が上達

英語塾キャタルでは、英検準1級に合格することで自分の夢への実現へと近づいた生徒たちがたくさんいます。その生徒たちは、決して「近道」をした訳ではありません。英語学習を楽しみながら継続して学び続けることで、英検合格に必要な英語力を身につけているのが特徴です。

英検準2級に合格して自信に!継続する力を武器に英語が上達

英語塾キャタルに通うK君は、通塾4年で英検準2級にほぼ満点で合格しました。Kくんが成長した秘訣は、「継続する力」でした。Kくんがキャタルで英語学習を始めた頃はアルファベットがわかるぐらいでしたが、4年半以上キャタルで学び続けている理由は、レベルが上がっても同じ学習方法で学び続けられるからだと語ってくれました。

もともと「英語を使って何かをしたい」という明確な目標は持たずに英語学習を始めたKくんですが、伸びている自分に気づくその瞬間が嬉しくて英語学習を続けた結果、英検準2級合格に繋がりました。

英語学習のスタート時期や習得している英語レベルは、一人ひとり異なります。だからこそ、一人ひとりのレベルに合わせた学習カリキュラムで学ぶことが大切だと私たちは考えています。不合格という回り道をせずに英検に合格するなら、ぜひ英語塾キャタルのWEBサイトへお越しください!